読み聞かせ動画『みんな森の子供たちとアウル爺さん』の紹介 (家庭防災部)

7月もあと1週間。梅雨明けが待ち遠しいですが
来週も曇り空が続く予報ですね。

夏から秋にかけて、毎年国内のどこかで大規模な風水害が発生しています。
いつ自分たちにふりかかってきてもおかしくありません。

そんななか、横浜市は総務局と消防局が連携して、風水害に関する「幼児向けの防災教材」を制作し
動画サイトに載せていますので紹介します。

タイトル「みんな森の子供たちとアウル爺さん~不思議と勇気の物語~
あらすじ・・動物たちが暮らす森を襲う大嵐、
ハリネズミの弱虫リッチョはそのときどうするのか、
村のみんなの安全は守られるのか、、

お子さんと保護者の方に、風水害への対策を盛り込んだ動画です
おうち時間のおともに、いかがでしょうか。

みんな森の子供たちとアウル爺さん
↑この青色の文字をクリックすると動画共有サイトYouTubeに移動します

以上家庭防災部から動画紹介でした

応急手当の勉強会を行いました (家庭防災部)

気付けば七夕も過ぎ、吹く風に「熱」を感じます。
コロナ感染対策のため、外出時にマスクが欠かせないとはいえ、
「夏にマスクして過ごす」という経験が今まで無いという方、
多いのではないでしょうか。

マスクの中は、温度も湿度もアップします。
また、マスクしていると水分補給を怠りがちです。
適度にマスクを外したり、屋外の作業では無理をしないことを心掛けてください。

さて先日、師岡地区家庭防災部では、港北消防署から「応急手当講習」DVDをお借りし
勉強会を行いました。

夏は、熱中症を原因とする心停止も起こり得るという内容を見て
「特に体力の少ない高齢の方やお子さんは、気を付けないとね、」
「近隣にAED置いているとこ、確認しよう」
と意見交換を行いました。

(皆さん距離を取りつつ、師岡会館1階の窓も開けて換気の対策を)

 

師岡会館1階に、AEDが設置されています
(玄関入口入って右側の壁)

この夏、いろんなことに気をつけなきゃ、っと思うと本当にうんざりしますが
「自分の命は自分で守る」が減災防災の基本です
少しずつ、自分にできることを考えてみましょう。

↓こちらは、厚生労働省による熱中症対策の情報です
参考になれば幸いです
(画像をクリックすると、熱中症対策リーフレットの全部がダウンロードできます)

以上、家庭防災部でした

 

4月のパソコンサロンは中止です

コロナウィルス感染パンデミック、日本では封じ込めが
うまく行ったと思いましたが安倍総理の言葉が全面的な自粛」から
「主催者判断」とゆるくなったら思ったより長引き
いまでは感染爆発の発生を抑え込もうと必死になっています。

とは言え以前のような強い言葉で「自粛」を促せば経済が回らない。
テレビではコメンテーター達が不要不急の基準を言わないと皆わからないとか
いつまでなのか期間を言えとか、休業補償とセットで言わないととかいろんなことを
言っています。

補償って簡単に言いますけれど日本は借金大国なんですよね。。でも補償は必要だし。。。

皆さんどう思いますか不要不急の基準。今回の場合は

★「その外出は、コロナウイルス感染のリスクと比べても行く必要があるのか」
★「その外出は、自分が感染するだけでなく、自分の大切な家族や友人に感染させてしまう
かもしれないけれど、そのリスクとくらべて重要なのか」
そんなところかと思いますが如何でしょう。
まずは自分が感染しない、自分の周りにばらまかない。

という事でコロナウイルス感染パンデミックの今、スマホの画面や、パソコンの画面など
お互いに近づかないと出来ない操作が多いパソコンサロンは4月も中止とさせていただきます

では皆様、手洗い、うがいを忘れずに元気でお目にかかりましょう!
この災禍がおさまり、5月には開催が出来ることを願っています。

3月17日(火)パソコンサロン中止のお知らせ

武漢から始まった新型コロナウイルス感染症に対して色々策を講じていますが
昨日感染を確認された方がトレッサ北棟にあるスポーツジムを利用したことが判明し、
町内にもそのニュースが伝わってきました。

町内のあらゆるイベント活動が停止した状況ですが、
パソコンサロンも中止とすることとしました。

皆様この状況が一生続くわけではありません。状況が落ち着くまで忍耐強く自宅で静かにすごしましょう。

3月17日(火)のパソコンサロンは中止します

感染が確認された方がトレッサ横浜のスポーツジムセントラルを利用した状況は下のURLで確認下さい

https://www.central.co.jp/club/w_ookurayama/topics/55330.html

ひっとぷらん➀

2月のパソコンサロンの開催日のお知らせ

昨年は、パソコンサロンに足をお運びくださいましてありがとうございました。今年も、より楽しい住民の皆様の居場所となるようなサロンを皆さまと一緒に目指していきたいと存じます。どうぞ、今年もよろしくお願いいたします。

さて、2月のパソコンサロン開催日のお知らせです。

開催日 2月7日(金) 2月18日(火) 

場所 師岡町会館2階会議室

時間 午後1時~3時半 時間内出入り自由です

疑問や困った事を先生からのアドバイスで解決出来たり
自分が知っていることが有れば教えたり、
今まで限られたスマホの使い方しかしていなかったのに、
疑問や質問が出たことで色々調べて
「こんな使い方が有るんだ」と「目からうろこ」だったり
一歩前進、収穫あり!とホクホクで帰ったり。

何もなくても、皆の顔を見てお茶を飲んで、
世間話など沢山おしゃべりをして、笑顔で帰っていく
そんなサロンですからお気軽にお越しください。

ヒットプラン➀