久しぶりの保健活動推進員主催のウォーキングです

今日28日は3か月ぶりのウォーキングです
7月8月は毎年熱中症予防のためにみんなで歩くウォーキングは中止にしていますが
今年はまたいつもの年よりももっと暑くて9月に入ってもまだまだですね
でも今回は近所の獅子ヶ谷の森と梅が丘公園、フラットとゆっくりとした短いコースとしました
それでもなんだか疲れた気がします
休み明けのせいでしょうか、雨の後の蒸し暑いせいでしょうか

まず獅子ヶ谷の森へ

 

休憩しながら噴水と東屋の前で集合写真を撮りました
今回は顔もわからないぐらい小さくなってしまいました

梅が丘公園にて休憩

 

 

 

元気飴                  途中で見かけた花と作物
 

本日のウォーキングは6400歩で推進員9名一般3名の12名参加でした
 

 

次回は10月26日になります
目的地は馬場花木園とせせらぎの川となります
皆さんの参加をお待ちしています
町内会館に10時集合です

久しぶりのウォーキングです

本日(25日)は三月、四月と二回とも雨になり中止になったため久しぶりのウォーキングです
季節は春の花も少し過ぎこれからは紫陽花の季節になりかかっています
バラのきれいなお宅も拝見しながら歩きました
今回は南谷戸からバスに乗り新横浜へ
新横浜からは歩いて岸根公園が目的地です
岸根公園はただいま工事中で入り口の池は立ち入り禁止区間もありました
公園では子供たちが元気で遊んでいます
テントで日陰を作っている人もいます
岸根公園からは少し休憩してから水道道路を通り妙蓮寺駅に向けて歩きました
途中で妙蓮寺駅に向かう人と菊名駅を通り歩く人に分かれました
家まで歩いて12000歩2時間30分参加者13名のウォーキングとなりました
良い季節ですが汗もかきとても良い運動にはなりましたが少し疲れました
日頃の運動不足を感じてしまいました

 

参加者

 

 

 

本日の元気あめ

次回は6月22日です
10時師岡町会館前に集合です
新綱島方面に行く予定です皆さんのご参加をお待ちしています

 

 

体調維持はできていますか?

昨日は夏日のところもあったような天気でしたが今日は一転冬に逆戻りです
一年に一度の体力測定会が本日10:00~12:00町内会館で行われました
しとしとと雨の降る中、測定に足を運んでくださった方々ありがとうございました
本日は去年と同じく(身長、体重、血圧、体脂肪率、内臓脂肪レベル、骨格筋率、体年齢、基礎代謝量、BMI、足指力、片足立ちテスト、立ち上がりテスト)の項目について測定しました
最後に個人別に保健士さんとのお話があり普段聞けなかった疑問にも気軽に答えていただきました
それぞれの測定値について一喜一憂しますが改善法や気を付けることなどとてもためになりました
参加者は24名と去年に比べ少なかったですが毎年行う予定ですのでご自分のためにもぜひご参加ください

 

身長・ 体組成計

 

足指力

 

血圧・立ち上がりテスト

 

片足立ちテスト・保健士さんとの話

 

 

暖かい日差しの中のウォーキング!!

保健活動推進員主催の月例ウォーキングも12月になりました
12月は早めの9日に行いました
町内巡りで獅子ヶ谷の森・灰が久保広場・フラットと皆さんがいつも知っているところでしたが
よく歩いているようでもあれっこんなとこ来たことない!という声も出ました
どんどん町も変わっているうえ季節も変わればまた違うところみたいです 
 

 

野鳥を見ることができるところがありました。森林浴にもいいですよ。夜は怖い
 

冬の花の代表は山茶花ですね

まあた珍しい闘鶏をしている人に会いました
訓練して遠征にも出かけているようです

そして最後にフラットに寄って皆さんで最後にコーヒーでお疲れさまでした!!

本日の参加者は保健活動推進員7名・一般5名の12名でした
1時間30分で9000歩・山道も歩いて疲れましたがとても気持ちよく散歩ができました
 

次回は来年一月です
1月27日(土)10:00町内会館集合です
新羽の西方寺に蝋梅を見に行きます
たくさんのご参加をお待ちしています
雨天中止です

 

フレイル予防を知ってますか?

昨日港北区の保健活動推進員と食生活改善推進員(ヘルスメイト)の合同全体研修会が港北公会堂で開かれました
コロナ渦のため5年間ほど直接の研修会は開かれておらず久しぶりです

フレイルとは高齢期に体力・気力・認知機能など体と心のきのうが低下し将来介護が必要になる危険性が高くなる状態を言います
健康と要介護状態の中間の状態です
今、私たちがすべきことは
① 運動・・歩行運動・筋トレ・ストレッチなどを組み合わせできることを無理せず継続することです
横浜市には「ハマトレ」というトレーニングがあるので検索してみてください

➁ 栄養・・いろいろな種類の食べ物を取りましょう。特に肉.魚.卵.大豆製品などのタンパク質が大事です。
毎食、手のひらに乗るくらいの摂取量を取りましょう

③ 口腔・・噛めない、柔らかいものばかリ食べる、噛む機能低下などの負の連鎖にならないようにする
口の中で舌で頬を押して口の中のトレーニングをすることも大事

④ 社会参加・・地域の中で声掛け、茶話会など

平均寿命は延びても健康寿命が延びないと楽しくないですね
ご自分のためにもぜひ小さなちょいたし行動で健康的な人生を送りましょう