乾燥の季節です[火の用心] (家庭防災部)

乾燥の季節に気を付けることといえば、風邪やインフルエンザ、
そして新型コロナウイルス感染症(COVID-19)。

さらにもうひとつ注意したいのは、火災

家庭防災部では毎年『火の用心』ポスター(A4)を作成し
火災予防の呼びかけとして町内の掲示板に張り出していますが、
今年もそろそろ出番のよう。

江戸時代のとある書には、植物の南天の説明に
「これを庭に植えて火災を防ぐ」と記述されていることから、
今回のポスターには、縁起担ぎとして南天のイラストを入れました!

屋内では防寒のため暖房器具を使う機会が増えたり、
乾燥注意報・強風注意報が出ているようなとき屋外で火を取り扱うときなど
身近な場所で火災が起こらないよう、十分注意しましょう。

でも気を付けることいっぱいで悶々とする。。

そんなときは、横浜市作成の
歌って 踊って からだで楽しく覚えられる
「火災予防ソングの動画」
みてみませんか?

それゆけ!キッズ消防隊 ← 文字をタップすると動画サイトに移動します

動画は、「踊りを覚える」「「みんなで踊ろう」「歌を覚えよう」の
3編から構成されていますよ。
幼児向けですが、お子さんやお孫さんと一緒に、
大人同志でもご友人と一緒に
出来る範囲で体を動かしてみてください!
体が温まりますよ~ \(^o^)/

以上、家庭防災部でした。

読み聞かせ動画『みんな森の子供たちとアウル爺さん』の紹介 (家庭防災部)

7月もあと1週間。梅雨明けが待ち遠しいですが
来週も曇り空が続く予報ですね。

夏から秋にかけて、毎年国内のどこかで大規模な風水害が発生しています。
いつ自分たちにふりかかってきてもおかしくありません。

そんななか、横浜市は総務局と消防局が連携して、風水害に関する「幼児向けの防災教材」を制作し
動画サイトに載せていますので紹介します。

タイトル「みんな森の子供たちとアウル爺さん~不思議と勇気の物語~
あらすじ・・動物たちが暮らす森を襲う大嵐、
ハリネズミの弱虫リッチョはそのときどうするのか、
村のみんなの安全は守られるのか、、

お子さんと保護者の方に、風水害への対策を盛り込んだ動画です
おうち時間のおともに、いかがでしょうか。

みんな森の子供たちとアウル爺さん
↑この青色の文字をクリックすると動画共有サイトYouTubeに移動します

以上家庭防災部から動画紹介でした

応急手当の勉強会を行いました (家庭防災部)

気付けば七夕も過ぎ、吹く風に「熱」を感じます。
コロナ感染対策のため、外出時にマスクが欠かせないとはいえ、
「夏にマスクして過ごす」という経験が今まで無いという方、
多いのではないでしょうか。

マスクの中は、温度も湿度もアップします。
また、マスクしていると水分補給を怠りがちです。
適度にマスクを外したり、屋外の作業では無理をしないことを心掛けてください。

さて先日、師岡地区家庭防災部では、港北消防署から「応急手当講習」DVDをお借りし
勉強会を行いました。

夏は、熱中症を原因とする心停止も起こり得るという内容を見て
「特に体力の少ない高齢の方やお子さんは、気を付けないとね、」
「近隣にAED置いているとこ、確認しよう」
と意見交換を行いました。

(皆さん距離を取りつつ、師岡会館1階の窓も開けて換気の対策を)

 

師岡会館1階に、AEDが設置されています
(玄関入口入って右側の壁)

この夏、いろんなことに気をつけなきゃ、っと思うと本当にうんざりしますが
「自分の命は自分で守る」が減災防災の基本です
少しずつ、自分にできることを考えてみましょう。

↓こちらは、厚生労働省による熱中症対策の情報です
参考になれば幸いです
(画像をクリックすると、熱中症対策リーフレットの全部がダウンロードできます)

以上、家庭防災部でした