11月23日ふるさと港北ふれあい祭りが3年ぶりに開催されました。

コロナ禍の影響で2年連続オンラインだった「ふるさと港北ふれあいまつり」が3年ぶりにリアル開催されました。

会場は横浜アリーナ。民生委員のPR検討委員会一員として準備から当日の開催まで関わり活動しました。


民生委員のブースでは、プールいっぱいの折り紙でつくったお魚やイカ、クジラなどの魚釣りゲーム、ビスケットのレイ、アンケートコーナーが用意されました。

しかし当日は雨で朝から寒く、コロナ第8波との報道されるなか、お客さんは来るのだろうか・・という状況。

ところが、その心配をよそに、9時半からごった返すほどのお客さんが詰めかけました。

ちいさな子ども連れの若いファミリーが多く、ステージでは、小学校や各チームによるダンスやチアリーディング、バンド演奏などが次々に披露されました。

さすがアリーナ。音響もよく迫力のステージに観客も盛り上がっていました。
魚釣りで用意していた魚、チラシセットも午前中でほぼなくなり、急遽折り紙を追加し、200匹を折りました。

QRコードから読み取って答えるアンケートにも、若い方々は戸惑うことなく答えてくれ、今後ペーパーレスや迅速な集計にも役立つのではないかと感じました。


民生委員のPR検討委員会の任期は3年でしたが、最後にふるさとまつりで、「皆んなで仕事してPRすることができてよかったね」との感想。

やはり対面でできることの良さをしみじみ感じました。

雨のなか、足を運んでいただいた皆さま、ありがとうございました。

民生委員・PR検討委員会 肥後貴美子

10月保健活動推進員主催のウォーキング

10月26日(土)保健活動推進員主催のウォーキングが行われました。
天候に恵まれ暑くもなく、寒くもなく、風もなくのウォーキングでした
今回のウォーキングコース:会館出発 ⇒ 馬場花木園内で昼食、花木園を散策しながらの約2時間半
師岡で解散しました。
今回の参加者10名 内訳:一般参加者 4名 推進員 6名  歩数:12000歩

会館前で準備体操                    元気が出る飴

出発                        急な下り坂

秋の季節です

馬場花木園に向かって                馬場の赤門

美味しいパン屋さんの看板              左側 曲がると馬場花木園

馬場花木園 散策




きれいなお花が咲いていました

今回の参加者10名 記念撮影

参加者 大変お疲れ様でした。

11月のウォーキング開催日予定
※ 11月30日(土) ふるさと港北ふれあい祭り
  集合場所:師岡会館
  集合時間:10時
皆さんの参加をお待ちしております。