令和7年4月 保健活動推進員主催のウォーキング

4月26日ウォーキングに向いているさわやかな天候に恵まれ綱島の方向に向かいました
毎年四月五月には港北区主催のオープンガーデンが開かれます
師岡のウォーキングとは日にちが合わず仕方ないので外からでも見せてもらおうと企画しています
そして第一回は綱島の真島邸を目指しました
町内会館から綱島街道をまっすぐ綱島に向かい大綱橋の土手と久光院で休憩をして真島邸に向かいました

 

 

久光院で皆さんも休憩しながら参拝

真島邸に到着。遠くからも際立って見えています

 

真島さんも待っていてくださり花の名前のパンフレットもいただきました
皆さんと真島さんとで記念撮影をしました

またウォーキング途中の道すがらも様々な花が咲いていて楽しく足取り軽く行えました

参加者 保健活動推進員5名・一般7名で12名となり2時間半約10000歩のウォーキングとなりました

 元気飴です

五月のウォーキングは今回とまた違ったオープンガーデンのお宅を訪問しようと思います。場所は当日楽しみに!
5月24日土曜日10:00師岡町会館集合です
皆さんのご参加お待ちしています

 

令和7年3月保健活動推進員主催のウォーキング

令和7年3月22日(土)保健活動推進員主催のウォーキングが行われました。
天候に恵まれ、春『新緑・お花』を見ながらのウォーキングが出来ました
今回のウォーキングコース:師岡会館出発~師岡~樽町~鶴見川・サッカー、グランドゴルフ等を見ながら
周辺のお花・菜の花を見学しながらの約1時間半、綱島・現地解散しました。
今回の参加者11名 内訳:一般参加者4名 推進員7名 歩数:11000歩

会館前で準備体操

出発

熊野神社 市民の森

いの池周辺

杉山神社付近

樽町中学校付近

満開

グランドでサッカーの練習

菜の花

ウォーキング途中の綺麗なお花

集合写真:市民の森

集合写真:大綱橋付近

元気が出る飴

ウォーキング大変お疲れ様でした。

4月のウォーキング
4月26日(土) 10時 師岡会館集合
オープンガーデン(当日行き先:決定)
皆さんの参加をお待ちしております。

 

 

令和7年 1月保健活動推進員主催のウォーキング

令和7年1月25日(土)保健活動推進員主催のウォーキングが行われました。
今回のウォーキングコース:師岡会館~三ッ池公園のウォーキング約1時間、公園1時間散策して
三ツ池公園で解散後、自由行動で帰宅しました。

今回の参加者:11名  内訳:一般参加者4名 推進員7名   歩数:10000

元気が出る飴

三ツ池公園掲示板

三ツ池桜が咲くと絶景スポット

川手さんから説明(ガイド)戴きました

鴨 元気に泳いでいます

参加者記念撮影(11名)

参加ありがとうございました

次回の予定
2月22日(土)
集合場所:師岡会館
集合時間:10時
     ルーフ大倉山(大曽根)
皆さんの参加お待ちしております

 

令和6年度 敬老会が開催されました。

9月15日(日) 師岡町会館にて第30回「敬老会」が盛大におこなわれました。

師岡町にお住いの80歳以上の方、50名以上ご参加くださいました。

まずは記念の集合写真をパチリ!出来上がったら皆様お一人お一人に差し上げますよ!

そして、会長や来賓の方々にご挨拶をいただき、民生児童委員の自己紹介もありました。

そして、なんと言っても今年の余興は可愛いのなんのって!

フラダンスチームの「ハーラウ カレイヒヴァオカレファマモ」の可愛い可愛いフラダンス!

そして美しいママさん方の妖艶な踊り。会館にハワイの風がフワ~~っと吹き込みました

そして、後半は「師岡お囃子の会」の皆さんのお囃子!

こちらも小さなお子さんが真剣に太鼓を叩く姿が可愛い!すごくがんばってました!

「お囃子の会」は55年ぶりに復活したそうです。若かりし頃、昔の師岡お囃子を聞いた方もいたのでは?

伝統を復活させて今後もずっと繋がっていけると、素敵ですね。

大人のメンバーの方は軽快な音色でお客様を出迎えてくださいました。

 

そして、最後は篠笛の演奏に合わせて全員で歌をうたいました。

あっという間の2時間でした。また来年も、変わらず元気に再会しましょう~!