成田山初詣

1月22日(火曜日)に師岡地区わかば会主催の「成田山初詣日帰り旅行」が実施されました。

7:30にチィニーズレストラン・オークラを出発したバスは、首都高を通り午前中の目的地「豊洲市場」に向かいました。

祝オープン豊洲市場見学

卸問屋1

卸問屋2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏の魚

春の魚

 

 

 

 

 

 

 

秋の魚

冬の魚

 

 

 

 

 

 

 

成田山

成田山初詣

昔の三人娘+α

 

 

 

 

 

 

 

集合写真1

集合写真2

 

 

 

 

 

 

 

俺は亜qる来たくないと駄々をこねる

もっと歩こうよ

 

 

 

 

 

 

 

空の駅1

空の駅2

 

悪質商法、オレオレ詐欺の被害状況の講座が開かれました

さる2月8日(金)女性の会と消費生活推進員のコラボ共催で「港北警察署生活安全課」の方を講師として「悪質商法、オレオレ詐欺の被害状況」についてのお話しがありました。

悪質商法、詐欺については多様化していてここでは書ききれないので書きませんが、講師によると、電話というものはとても便利ではあるけれど、家の中にいて安心していても、突然外の世界(詐欺などの危険)とつながってしまう危険もはらんでいます。

振り込め詐欺の被害者の統計は
    80歳代➡40% 70歳代➡20% 60歳代➡13%  

男女別では  女性が80%を占めています。

港北区内の昨年度の被害額  振り込め詐欺➡2億5千万円 オレオレ詐欺➡5千9百万円 架空請求➡1億7千百万円

詐欺に遭わない為の対策としては電話に出ないのが一番。 まずは留守番電話の設定をしましょう。 詐欺をはたらこうと思って電話してくる人はメッセージを残さずに切ってしまいます。

また、「詐欺を予防するために会話を録音しますがよろしいですか」と相手に警告をしてからつないでくれる機能がある電話機も市販されています。このような警告をされると詐欺をはたらこうと思っている相手はつながれる前に切ってしまいます。

質疑応答の時間で「相手に断るときは丁寧に断った方が良いですか」という質問がありましたが、そのような気を使う必要はないとの事。
警察沙汰になることを恐れているのは犯人側なので、家に押しかけたり脅したりはしないとのことでした。

自分は詐欺に引っかからないと自信のある方も被害に遭っているとの事です。被害に遭うかもしれないと慎重な心も必要なようです

大切な財産を失わない為のとても勉強になった講座でした。

 

応急手当の勉強会を行いました (家庭防災部)

気付けば七夕も過ぎ、吹く風に「熱」を感じます。
コロナ感染対策のため、外出時にマスクが欠かせないとはいえ、
「夏にマスクして過ごす」という経験が今まで無いという方、
多いのではないでしょうか。

マスクの中は、温度も湿度もアップします。
また、マスクしていると水分補給を怠りがちです。
適度にマスクを外したり、屋外の作業では無理をしないことを心掛けてください。

さて先日、師岡地区家庭防災部では、港北消防署から「応急手当講習」DVDをお借りし
勉強会を行いました。

夏は、熱中症を原因とする心停止も起こり得るという内容を見て
「特に体力の少ない高齢の方やお子さんは、気を付けないとね、」
「近隣にAED置いているとこ、確認しよう」
と意見交換を行いました。

(皆さん距離を取りつつ、師岡会館1階の窓も開けて換気の対策を)

 

師岡会館1階に、AEDが設置されています
(玄関入口入って右側の壁)

この夏、いろんなことに気をつけなきゃ、っと思うと本当にうんざりしますが
「自分の命は自分で守る」が減災防災の基本です
少しずつ、自分にできることを考えてみましょう。

↓こちらは、厚生労働省による熱中症対策の情報です
参考になれば幸いです
(画像をクリックすると、熱中症対策リーフレットの全部がダウンロードできます)

以上、家庭防災部でした

 

心癒されて!「花しょうぶ」にて

保健活動推進員主催ので12月4日(金)に樽町ケアプラザにてミニディケアの「花しょうぶ」が行われました
今回はしばらく中止していた会の二回目で感染に気を付けながら楽しんでもらえるように工夫しました
師岡の青山さんが仲間とマンドリン演奏をしてくださいました
マンドリンの軽やかな響きとギターの音色にいらした方やスタッフも聞きほれました
曲目はトロイカ、エーデルワイス、瀬戸の花嫁、見上げてごらん夜の星を、ふるさとなど知っている歌が多かったので楽しめました
参加者は6名でした

 
本日の曲目と演奏者

 
コロナ感染防止のため机一つに一人となって間隔を空けています。

 
みなさんに差し上げるおやつもコロナ渦ではお土産として最後にお菓子とお茶を渡すことになりました
お茶やコーヒーを飲みながらお菓子を食べてみんなで談笑し、話に花が咲くようになるのはいつのことでしょうか
保健活動推進員の定例会もここで簡単に行いました。

お知らせ
保健活動推進員主催の毎月のウォーキングはコロナ禍のため12月から3月まで中止になりました
みんなが集まって歩くことは中止ですが
皆さん健康に気を付け人ごみを避け一人ウォーキングは続けてください