パソコンサロンを町内会で開いています
開催は月に二回 第一金曜日と第三火曜日です
時間は1:00~3:00です
もちろん出入り自由
途中でお茶、飴を食べながら楽しんでいます
パソコン、スマホ、タブレットなんでもOK
わかる人で教え合いながら勉強します
ぜひ遊びにおいでください
来月はパソコンサロン2日と20日です
お待ちしています
〒222-0002 神奈川県横浜市港北区師岡町329
町内掲示板にも既にお知らせしておりますが
2019年に開催して以降数年ぶりに、「防災・減災イベント」を来週開催いたします。
場所:師岡町会館 (師岡町329)
日にち:2023年2月25日(土)午後1時から3時30分まで
雨天の場合、地震体験のみ中止。
※記念品は先着
内容
★救命救急AED講習
★師岡小の取り組み「防災井戸」の紹介コーナー
★消防車見学(消防士さんになって写真撮りましょう!)
★地震を体験(防災指導車にて)※雨天の場合は中止
★ペットのための防災準備 紹介コーナー
★ポリ袋調理
他にも簡易トイレの紹介など。
開催の様子は後日こちら「わが町もろおか」に掲載いたします。
知恵袋展主催:ひっとプランG1グループ(家庭防災部・防災会・交通防犯部・環境事業部)
※第4期港北区地域福祉保健計画(ひっとプラン港北)への、師岡地区の取り組みのひとつです。
(文章内の緑色の文字は、タップすると説明や関連サイトに移動します)
記:家庭防災部
2022年2月26日、梅便りが聞こえる晴天の中、師岡地区町内会館の周辺の清掃に参加しました。
環境事業推進部・そのほか「ひっとプラン港北」 グループ①の委員と共に、
会館の入口周辺、脇の狭い箇所や、排水溝などをチェック。
あまりゴミは落ちていませんが、枯れ葉や雑草、吸い殻などを取り除きました。
参加された「ひっとプラン港北」G1メンバーの皆さんおつかれさまでした。
『横浜市の地域福祉保健計画』の、港北区の取り組みについてご存じでしょうか。
地域福祉計画とは、
地域住民と関係団体、行政、事業者等が連携して地域の福祉保健課題の解決に取り組み、助けあいや支えあいのある地域づくりを進める計画です。
港北区の計画には「ひっとプラン港北」という愛称をつけて「誰もが安心して健やかに暮らせるまち」を基本理念に、港北区内の各地区で活動が行われています。
コロナ禍で交流の機会が減っている今こそ、身近な地域でのつながりの必要性が高まっています。
わたしたちが暮らす師岡地区の計画は下記をタップしてご覧ください。
(文章内の緑色の文字は、タップすると説明や関連サイトに移動します)
家庭防災部は、初の取り組みとして『もろおか減災カレンダー2022』 を制作・配布させていただきました。
季節ごとに、防災・減災のポイントを掲載せています。
3月・4月編のテーマ紹介
【疑似体験できる場所 へ出かけてみよう】
つくしが顔を出すころ、お出かけしたくなったり何か1歩歩き始めたくなったり。
そんな春の3月4月カレンダーには、
楽しみながら防災減災の体験ができる場所のご案内を掲載していますよ。
ぜひご覧ください。
↓3月・4月のカレンダー(PDF版)はこちらから
・3月は『春の全国火災予防週間』があります。
例えばご家庭内のコンセント周り、ほこりなど火災の原因になる状態ではないか確認してみてください。
↓消防庁発行 『住宅火災 命を守る10のポイント(PDF)』はこちら
命を守る10のポイント消防庁
・4月カレンダー下部に掲載した『災害時要援護者』について
横浜市がどのように取り組んでいるか、知ることを始めてみませんか?
もしもの災害時に手助けが必要になりそうな方(そのご家族の方)は
港北区や民生委員さん等にあらかじめ相談する、また、
ご近所同志で日頃から声をかけてみるということも、大切な1歩ですね。
以上、家庭防災部でした
(文章内の緑色の文字は、タップすると説明や関連サイトに移動します)
2022年は寅年ですね。虎の模様といえは黒と黄色。
これは「警告色」といわれますが、私たちの身の回り、例えば工事中の場所など、(あ、気を付けよう!)と思わせるような色の組み合わせ。
2022年の家庭防災部は、初の取り組みとして『もろおか減災カレンダー2022』を制作いたしました。
季節ごとに(あ、気を付けよう!)と感じていただきたく、防災・減災のポイントをカレンダーとともに載せています。
カレンダーは12月中旬より師岡町会館・師岡コミュニティハウス(トレッサ内)・もろおか里山倶楽部「ふらっと」に配布用を置いていただいておりました。
そして、こちらのサイトではカレンダーの内容を数回にわたりご案内したいと思います。
今回は表紙に載せた、
について、
頻繁に耳にするようになった『SDGs』
「Sustainable Development Goals:SDGs (持続可能な開発目標)」を指します。
人類が直面している様々な課題。それらを整理し、目的地(持続可能な世界)まで導く役割をするようなものがSDGsです。
SDGsでは17個の目標(ゴール)とそのターゲット・実現のための方法を記しています。
防災・減災・そして地域の取り組みについても、
主に11番目のゴール「住み続けられるまちづくりを」で焦点をあてており、
そのなかで実現のための方法として「仙台防災枠組2015-2030」というものに沿って、
「災害時に、人々の命、暮らし、健康ができるかぎり失われないようにする」ことを目標にしています。
国・企業・行政だけでは目標の達成はできません。個人がそれぞれ考えて行動することも重要なカギです。
そのことから、災害による被害をなるべく小さくするためのひとりひとりの「減災行動」は、SDGsの取り組みにつながります。
家庭防災部では、『もろおか減災カレンダー2022』 という種をまきました。
カレンダーの内容が手に取っていただいた方の減災行動につながることで、種が芽を出し未来に育っていくよう、表紙に願いを込めました。
2022年も、皆さま方のご無事息災を心よりお祈り申し上げます。
師岡地区家庭防災部
****************************
SDGsについて詳しくはこちらが見やすいと思います
****************************