カテゴリーアーカイブ: ひっとプラン
令和6年12月花しょうぶ
12月6日(金)樽町ケアプラザのふれあい広場で『花しょうぶ』が行われました。
師走の中10名の方が参加して戴きました。
今回は師岡担当【ボッチャ】:ジャック(目標球)と呼ばれる白いボールに、赤・青のそれぞれ6球ずつのボールを
投げたり、転がしたり、他のボールに当てたりして、いかに目標球に近づけるかを競います
今回は赤チーム・青チームに分かれてゲームしました。楽しい時間を過ごした事と思います。
13時30分開始 ⇒ 途中15分休憩 ⇒ 14時50分閉会しました。
今回の様子を画像で紹介致します。
花しょうぶに参加してありがとうございました。
秋晴れの中歩きました
恒例の保健活動推進員の主催の11月ウォーキングは「ふるさと港北ふれあいまつり
の会場横浜アリーナに向かいました
雲一つない秋晴れの澄んだ空の下、赤や黄色の紅葉の木々を見ながら歩きました
とても気持ちがよく11月なのに少し汗ばむくらいでした
会場にはたくさんの人が遊びに来ていてとても賑やかでした
催し物もたくさんあり舞台ではちょうど城郷小学校の児童がそうらん節を踊っていました
外のブースでは屋台がありつきたて餅の師岡屋も出ていました
皆でお餅を買ってアリーナの中で休憩しました
皆さんがそれぞれ見たいもの、体験したいものも違うのでそこで解散
あとはそれぞれが気を付けて帰宅する約束をしました
ちょっと少ない参加者でしたが9名でした
自宅まで歩いて9000歩の少ないですが楽しいウォーキングになりました
10月保健活動推進員主催のウォーキング
令和6年度 敬老会が開催されました。
9月15日(日) 師岡町会館にて第30回「敬老会」が盛大におこなわれました。
師岡町にお住いの80歳以上の方、50名以上ご参加くださいました。
まずは記念の集合写真をパチリ!出来上がったら皆様お一人お一人に差し上げますよ!
そして、会長や来賓の方々にご挨拶をいただき、民生児童委員の自己紹介もありました。
そして、なんと言っても今年の余興は可愛いのなんのって!
フラダンスチームの「ハーラウ カレイヒヴァオカレファマモ」の可愛い可愛いフラダンス!
そして美しいママさん方の妖艶な踊り。会館にハワイの風がフワ~~っと吹き込みました
そして、後半は「師岡お囃子の会」の皆さんのお囃子!
こちらも小さなお子さんが真剣に太鼓を叩く姿が可愛い!すごくがんばってました!
「お囃子の会」は55年ぶりに復活したそうです。若かりし頃、昔の師岡お囃子を聞いた方もいたのでは?
伝統を復活させて今後もずっと繋がっていけると、素敵ですね。
大人のメンバーの方は軽快な音色でお客様を出迎えてくださいました。
そして、最後は篠笛の演奏に合わせて全員で歌をうたいました。
あっという間の2時間でした。また来年も、変わらず元気に再会しましょう~!