保健活動推進員全体研修会の報告

寒い日が続いていますが皆さん大丈夫ですか?

例年になく寒いので部屋の中でこもりがちですが部屋の中でも健康に気を付け暮らしましょう。
今回は港北公会堂での研修会でしたが今の季節にぴったり!の内容でした

笑って元気
これが健康に一番という「笑いヨガ」と落語でした
笑いのパワーは自分の中にある力
それが手足、顔を動かすだけで気持ちも体も健康になるという話でした
会場のみんなでアハハ、うふふ、ほほほと恥ずかしがらずに大笑いをして楽しみました
帰るときには普段の講演を聞いた時とは違いウォーキングをした後のような心地よい気持ちになりました
皆さんも笑う門には福来るというのでつらいときもひと時忘れて笑ってみませんか?
image001.jpg image002.jpg
image003.jpg image004.jpg
image005.jpg
2月24日には保健活動推進委員主催のウォーキングがあります
今回は大倉山梅林を大回りしていく予定です
今年は梅まつりの日とは重なりませんでしたが1月が寒かったのでちょうどそのころ満開ではないかと考えています
元気飴を貰って2時間ほどの軽いウォーキングをしてみませんか
10:00町内会館集合で準備体操をしてから出かけます
たくさんのご参加をお待ちしています

保健活動推進委員の1月ウォーキング

気温は低いですが天気に恵まれ気持ちの良いウォーキングとなりました。
今日は新春のお参りに町内会館から菊名方向の神社、菊名神社と八杉神社に行きました。
月曜日の雪がまだ残っていて足元を心配しながらでした
また菊名の駅も改装中でした
ウォーキングの本から行くと八杉神社は横浜線沿いから歩いていくようになっていましたが曲がるところが分からず迷いながら行って戻ってとうろうろ
またこれも楽しいものだよね!と理屈を言いながらみんなでいろいろな人に聞きながら行きました
最後はスマホに頼り行きついたらなんともっと菊名駅の近く!反対廻りならあんな階段や坂道は通らなくても良かった!!!
それでもみんなと楽しいウォーキングだったと思いました
サミットのそばでそれから自由に帰りました
10名参加で8500歩、1時間40分のウォーキングとなりました
 
image001.jpg image002.jpg image003.jpg
 image004.jpgimage005.jpg
 
 
来月のウォーキングは2月24日です
町内会館に10時集合で準備体操をしてから出発です
元気飴を貰って歩いてみませんか?
大体2時間で10000歩以内の軽いウォーキングですので皆さんのご参加をお待ちしています
2月は大曾根を回って大倉山梅林の予定です
ご参加お待ちしています