九月のパソコンサロンのお知らせです

image001.png

昨日、今日と続けての雨!!暑いうえに豪雨でたまりませんね

八月も残り少なくなりましたがまだまだ暑さは続きそうです

昔の人は暑さ寒さも彼岸までといったそうですが本当ですね

もうすぐ涼しい秋が来るでしょう

待ち遠しいです

さて、パソコンサロンの開催ですが 毎月2回開催となりました。

第一金曜日と、第三火曜日です。

9月は7日(金曜日)と18日(火曜日)の2回開催いたします。

場所 師岡町会館 2階 第二会議室  13:00〜16:00まで 時間内出入り自由の
サロンです。

どなたでも分からないこと、ちょっと聞きたい人 スマホでもiPadでもノートパソコ
ンでもお持ちください

わからないところが解決しますよ!

また、

事業部の方に師岡のホームページを活用していただく為、投稿支援を行っています。

町内会の催し物、みんなに知らせたいことなどぜひ投稿ください

ぜひご参加ください

八月花しょうぶの会が行われました

残暑厳しい毎日が続いています
皆さん体調は大丈夫ですか
少し気分が悪い、ふらふらするというときは水分を取って冷房も利用しひどいときには我慢せずに救急車を呼んでくださいね
今年はいつもと違うぐらい連日記録を取り始めてから最高の気温という言葉が出ています
秋がいつくるのか、待ち遠しいですね

保健活動推進員主催の健康な高齢者用のお楽しみ会・花しょうぶの会が8月24日樽町ケアプラザで行われました
今回はゲーム大会で楽しみながら体を動かしました

image001.jpg  image002.jpg

ゲームは的あて、輪投げ、スマートボール、トランプ、お手玉などです
みんなが集まる前に用意していたら一人のご婦人がお手玉ですごく上手に遊び始めました
昔こんなので遊んでいましたよ!と
交代で楽しみながら途中で休憩でお茶を飲んだり談笑して後半は皆でまとめのゲームをやりました
いつもより体を動かしたからお茶もおいしかったし楽しかったというはなしも聞きました
たまにはいいですね
皆さんの様子を見てください
師岡の方は参加が少ないですがぜひおいでください
毎月第四金曜日にしています

image003.jpg image004.jpg
image005.jpg image006.jpg
image007.jpg image008.jpg
スタッフ一同
image009.jpg

次回保健活動推進委員会の恒例ウォーキングは9月22日です
少しは歩くのに良い気候となると思います
町内会館に集合して鶴見川散策をします
二時間ほどの短い時間です
皆さんの参加をお待ちしています
9:50町内会館集合です
元気飴を貰って歩きませんか?

新しいところ探検!

保健推進員主催の六月ウォーキングが昨日行われました

3月に新しくできた日吉のアピタテラスまで町内会館から歩いて行ってきました

行きは鷹野大橋を通り帰りは大綱橋のコースで帰りました

師岡町内から出ると結構歩いたことのないところを通るようでみんなの声も楽しそうです

日吉のアピタは元ナショナルの跡地にできたところですがトレッサに比べて小さい気がします

少し中で休んでお茶休憩、昼食休憩をして帰りました

梅雨の切れ間みたいで行きは丁度心地よいぐらいでしたが帰りは雨に降られ折り畳み傘の出番でした

片道7000歩、帰りは少し近く6500歩合わせて10000歩を超えました 出席者11名

少々疲れましたが途中休憩も入れてさわやかなウォーキングとなりました

 

 

くつろぎ写真で失礼! 

 

本日の元気飴です!

皆さんもぜひ毎月していますのでご参加ください

ただし熱中症予防のため7月8月は行いません

今度は9月22日(土)10:00町内会館集合で行います

日吉の森 庭園美術館を目指して

保健活動推進員主催の恒例ウォーキングです
ちょうど港北オープンガーデンと重なり今回は初めて日吉まで足を延ばすことになりました
日吉から商店街を抜けて藤田さんのお庭を拝見
手入れが良くいろいろな花が咲いていて感激!
さすがに見る価値ありとみんなの意見
写真の大好きなIさんは素敵な写真を撮ってくれました

image002.jpg image006.jpg

その後地図を見ながら松の川緑道を歩いて慶応のグラウンドの横を通り目的地庭園美術館に行きました

image008.jpg image010.jpg

image012.jpg

心地よい汗をかいて目も楽しみながら森林浴もして飴で力を貰い10:00〜12:00までで8000歩
のウォーキングを終わらせました
今日の参加は11名でした

次回のウォーキングは
5月26日(土)です
10:00町内会館集合で軽い準備体操をして元気飴をもらい出発します
日吉の裏道めぐりをする予定です
皆さんのご参加をお待ちしています

知恵袋展はどうでしたか?

CIMG4167.jpg CIMG4173.jpg CIMG4177.jpg CIMG4182.jpg

先日25日日曜日に師岡町内会館で防災知恵袋展が行われました。家庭防災委員会主催でしたが各事業部も協力して皆さんにいろいろ体験してもらったり見てもらったりしました

保健活動推進委員会としては 「けがした時三角巾で頭を保護する方法」を体験してもらいました
持っていても使ったことない人もいてこわごわ見様見真似で体験していました
特にお子さんのいる人は真剣でした
慌てる前の防災ですね
もっと簡単にストッキングでも応用ができます
一回でも体験しておくと違いますね