投稿された記事・情報です。

投稿記事

令和7年 8月花しょうぶ

8月22日(金)樽町ケアプラザのふれあい広場で『花しょうぶ』行われました。
今回の参加者:11名の方が参加して戴きました。
今月は師岡地区担当:今回の催しは【盆踊り】今井さんから踊り方を教えて戴き、粋の会の皆さんと踊り
楽しい時間を過ごした事と思います。
13時30分開始 ⇒ 途中15分休憩 ⇒ 14時50分閉会しました。

今回の様子を写真で紹介致します

本日のプログラム

師岡 大重会長挨拶

今井さんの挨拶

盆踊りスタート

小学生も踊っています

休憩時間:飲み物・お菓子

後半スタート:参加者も踊っています

大重会長も踊っています

楽しく踊っています

粋の会:記念撮影  ありがとうございました

 

【ふれあい広場・花しょうぶ】盆踊り参加の報告(師岡粋の会)

令和7年8月22日(金)、昨年に続き今年も樽町地域ケアプラザ『ふれあい広場・花しょうぶ』にお邪魔して、
参加者の方にも盆踊りを楽しんでいただきました。
♪港北音頭や、♪神奈川おどり などご当地ものから、AKB48の♪365日の紙飛行機・アニメの♪ドラえもん音頭など親しみのある曲も披露しました。

保健活動推進員会の皆様からお菓子やお茶をご用意いただきました。

休憩をはさんで後半は、参加者の方も保健活動推進員会の方も一緒に輪になり、
リクエスト頂いた♪港北音頭や、アップテンポの♪河内おとこ節♪ビューティフルサンデー で盛り上がり、とても楽しい時間となりました。
ご参加いただきました皆様ありがとうございました。

この活動が粋の会の前期の終わり。9月は活動をお休みして、10月から再開します。新たな演目の踊りに挑戦したい!と、子どもたちは意欲満々。

以上、師岡粋の会 活動報告でした。

※『ふれあい広場・花しょうぶ』は、(綱島・樽町・大曽根・師岡)4地区の保健活動推進員会が主催する、高齢者の方ならどなたでも参加できる茶話会です。

師岡保健活動推進員主催:9月27日(土)ウォーキング集合場所のご案内

9月27日(土)師岡保健活動推進員主催のウォーキングが開催します

集合場所 : トレサ横浜 センターガーデン(南棟)
集合時間 : 10時30分  です。

今回のコース時間は約1時間 歩数約5700歩(北棟~南棟)

詳細は掲示板・添付資料参照してください。

皆様の参加をお待ちしております。


トレッサ夏祭2025 盆踊り参加の報告(師岡粋の会)

先週末(金土日)に開催されました【トレッサ夏祭2025】

今年も獅子ヶ谷自治会婦人部の皆様と合同で、師岡粋の会も盆踊りのリードとして参加させていただきました。
盆踊り会場の設営・音響など、運営及び関係者の皆様によるご準備も暑い中とても大変だったと思います。
トレッサ横浜南館1階のイベント広場に組んでいただいた櫓(やぐら)を囲み、おかげさまで無事に、
そしてご来場の皆様とともに二重三重の輪になって盆踊りを楽しむことが出来ました。

MCは、FMヨコハマをはじめ多方面で活躍されている高島麻衣子さんが担当。
盆踊り会場をマイクで盛り上げてくださり、熱い二日間となりました!

盆踊りの様子

和楽器パフォーマンス

盆踊りは2部制ですが、あいだに和楽器パフォーマンスの披露がありました。
地元出身の山田夢子さんによる篠笛の演奏♪
(イベントでは粋の会のサポートもしてくださっています)
笛の音色に誘われるように、会場には心地よい風が吹きました。

獅子ヶ谷自治会婦人部の演目

今年から『真っ赤な太陽』『ダンシングヒーロー』が加わって、おおいに盛り上がりました!

熱いビートを鳴らし、盆踊りの枠をひょいっと軽く飛び越えて多くの方が輪に加わってくださり、会場が一体となって踊りました。
※堪能しすぎて写真撮れていません!(/・ω・)/ 獅子ヶ谷自治会婦人部の皆様、お疲れさまでした!

来年もまた、皆様に楽しんでいただけるよう一緒に頑張りたいと思います。

お礼

二日目のアンコールの最後、ヨーヨー等の縁日の係の方もトレッサ横浜関係者の皆様も一緒に『ビューティフルサンデー』を踊って楽しんでいらっしゃる姿が!!
やぐらの上から拝見し、とてもうれしかったです。
ご参加いただきました皆様、そして、トレッサ横浜関係者の皆様、誠にありがとうございました。

以上、師岡粋の会でした。

参考までに。今回の演目は以下の内容でした。

盆踊りにご参加いただきありがとうございました(師岡粋の会)

2025年7月26日(土)、師岡小学校校庭で毎年恒例の「師岡縁日盆踊り大会(主催:師岡地区連合町内会)」が行われました。
地域の皆様と盆踊りを通して楽しい時間を共有できました(区役所の師岡担当の方も、浴衣でご参加いただきました!)
多くの方にご参加いただきまして、誠にありがとうございました。

子どもたちの挑戦

今年は粋の会メンバーの小学生も和太鼓演奏に挑戦
練習もよく頑張り、リズム良く打ち鳴らしてくれました!
終わったあと、またやりたい、わたしも挑戦したい!と子どもたちからリクエスト!
来年が楽しみです。

盆踊りの様子

やぐらは昨年より大きくなりました!
今年は「港北音頭」「365日の紙飛行機」が初披露でした。
そして、昨年に披露した「ビューティフルサンデー」今年も登場です。
保育園の子どもたちと事前に練習していたのですが、校庭でのびのび踊ってくれました。楽しそう!

お礼

町会の皆様のおかげで、新しい立派な櫓(やぐら)を組んでいただき、無事に盆踊りを楽しむことが出来ました。
そして、和太鼓演奏で盛り上げていただきました方々、実行委員会の方々、関係者の方々のご協力に感謝申し上げます。

以上、師岡粋の会でした。

8月はトレッサ横浜夏祭りに参加します!(8月15.16日の各日16時より盆踊りあります)是非お越しください!

盆踊り練習会 7月実施報告(師岡 粋の会)

2025年7月11日(土)に盆踊り練習会を行いました。
師岡縁日盆踊り(7/26(土)の16時-19時半・盆踊りは18時から)に参加する最終の稽古のため、子どもも大人も張り切って行いました。

やぐら組み立て予行練習(連町)

師岡縁日の主催である師岡連合町内会でやぐらを購入したとのことで、
やぐらの組み立ても予行練習されていました。
粋の会も実際に上らせていただき、広さを確認します。
4メートル四方のやぐらの組み立ても大変そう。皆さん蒸し暑い中ご苦労様でした。
当日の運営がつつがなくいくこと、そしてお天気が良いことを祈るばかりです。

盆踊り演目の予定曲

今年は2曲の新曲をふくめ、以下の内容を予定しています。(順不同)

  • 定番の「炭坑節」・「東京音頭」
  • 大人気「ドラえもん音頭」
  • 今回初登場「365日の紙飛行機」
  • 昨年盛り上がった「ビューティフルサンデー」
  • 軽快な「さくら音頭」「ドンパン節」「火の国太鼓」
  • しっとり「神奈川おどり」
  • ご当地音頭ながら今回初登場「港北音頭」

皆様のご参加をお待ちしております。

8月は恒例のトレッサ夏祭りにも参加予定(盆踊りは8/15金・16土)
トレッサの夏祭りの情報はこちら→「トレッサ夏祭り2025

以上、師岡粋の会でした。

本日の保健推進員主催のウォーキングは中止です

本日は6月とは思えない暑さが予想されますので熱中症予防のため中止にします
参加を予定されていた皆さんごめんなさい
自宅で水分補給を十分して静かにお過ごしください
エアコンもかけましょう
7月8月のウォーキングも熱中症予防のため中止です

次回は9月の第四土曜日となります

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です