「港北区民俗芸能のつどい」輪踊り参加報告(師岡粋の会)

2025年6月22日日曜日、港北公会堂にて、《第11回 港北区民俗芸能のつどい》が行われ、師岡粋の会も協力参加いたしました。

出演団体の演技の様子

《港北区民俗芸能のつどい》では、区内で活動する雅楽・和太鼓・お囃子・舞踊など民族芸能の団体が日頃の練習の成果を披露します。(写真は参加団体の一部)

菊名囃子連小机城址太鼓

大曾根夢太鼓「どどん鼓」和太鼓unit三色団子と、福の音

「皆で輪踊り」

途中の休憩時間を使って実施する企画「皆で輪踊り」。この企画において、師岡粋の会がリード役を務め、出演する団体の皆さんや観客も一緒に輪になって盆踊りを行いました。(写真は炭坑節の様子)

定番の「炭坑節」と、港北区のご当地音頭「港北音頭」の2曲を踊りました。港北音頭は、粋の会では初めての披露で緊張もありましたが、大勢の方に楽しんでいただけたようです。
ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。

7月の師岡縁日盆踊り(7/26土曜日・師岡小の校庭にて開催予定)ではいろいろな曲で盆踊りをたっぷり行いますので、是非足を運んでください。

以上、師岡粋の会でした。


※参考までに

《港北区民俗芸能のつどい》の各団体の演技は、後日「港北ふるさとテレビ局」さんの動画チャンネルで見ることが出来ると思います。

また、このイベントの主催である「港北区民俗芸能保存会」さんのホームページでは、参加団体の紹介が掲載されています。

盆踊り練習会 5月実施報告(師岡 粋の会)

2025年5月24日(土)、師岡町会館にて盆踊り練習会を行いました。
練習会は月2回行っています。

次回6月の練習日は、6月21日(土)と29日(日)です。※時間はいづれも14時から15時半まで

5/24練習会の様子

浴衣での参加も歓迎!帯の文庫結びもかわいい!

掛け声と共に、子どもたちは手を広げて踊る間隔を作ります。

今回の練習曲は昨年の曲に加え、地元の『港北音頭』

『365日の紙飛行機』を練習中です。AKB48の曲です。

こどもから大人まで幅広い仲間で練習しています。盆踊り練習会に参加してみたい方は、是非会館にいらしてください。以上、粋の会でした。

※「師岡 粋の会」は師岡地区社会福祉協議会に属するボランティアグループです。盆踊りを楽しむ仲間が集い、地域住民との交流活動をとおして、老若男女の親睦をはかり、地域社会の福祉に貢献する事を目的としています。


『港北音頭』の歌詞や制定については港北区のHPに掲載があります。

民生委員主催 いきいき体操

3月に入っての「いきいき体操」が今日(3日)雨の中行われた。

今日は久しぶりに雨が降り雪になるとの予報の中多くの方が参加された。

次回までの家での宿題が毎回出され身体がなまらないよう配慮されている。

毎月第1と第3の月曜日の9:30~11:00迄 開催している。

昨年の民生委員の活動報告の中で「いきいき体操」が紹介されている。

コロナ禍以来、4年ぶり敬老会開催 9月16日土曜日

皆様のご長寿をお祝いし「敬老会」を開催いたします。

詳細は、メニューの「師岡地区社協」にマウスを置くと、下に「すてきもろおか」:民生委員児童委員のホームページ

もう一段下に「令和5年度 敬老会開催」が表示されます。

令和5年度 敬老会開催の文字をクリックすると、(新しいタブに)敬老会開催のご案内が表示されます。