投稿された記事・情報です。
投稿記事
市民図書だより夏号!(新しく入った本のお知らせ)
師岡市民図書室です。
師岡市民図書室では、年に3回「市民図書だより」を発行して、新しく入った本や、休館日をお知らせしています。是非ご覧下さい!市民図書だより令和5年度7月発行
市民図書室よりお知らせ 8月
盆踊りへのご参加ありがとうございました(8月はトレッサで!)
2023年7月29日(土)の師岡縁日盆踊り大会(主催:師岡地区連合町内会)の盆踊りに
多くの皆様がご参加いただきました。誠にありがとうございます。
昼の暑さが残る夕方から19時半までの短い時間でしたが、楽しく踊っていただけましたでしょうか?
師岡粋(すい)の会のメンバーと練習から参加した皆様に加え、
地域の方と一緒に盆踊りで交流をもてるのは、夏のイベントの面白さですね。
踊りの輪で楽しそうに踊っていた少年が、盆おどり終了後すぐ、太鼓の台に駆け寄り、
「太鼓のおじさん!すごく上手だった!」と、彼なりの謝辞の言葉をかけているのを見かけ、
なんだか踊りの疲れも癒された気がしました。
踊り指導の先生・曲紹介や和太鼓演奏で盛り上げてくださった各位、
縁日のお客様列を誘導してくださった事業部・自治会の皆様、主催の連合町内会の皆様、
多くの方のご協力をいただき、無事に盆踊りが出来ましたこと、心より感謝申し上げます。
盆踊りは、8月のトレッサ横浜夏祭りにも行われます。
同じ音頭の曲目に加え、獅子ヶ谷自治婦人部による盆踊りもありますので
踊り足りない方、次は浴衣で参加してみたい方、見て楽しみたい方も、是非足を運んでみてください。
※盆踊りは、2023年8月18日(金)16:30~19:30 南棟1階イベント広場
※夏祭りは8/18~20で開催(トレッサ夏祭りの詳細はこちら「トレッサ夏祭り」←タップすると画面移動します)
以上、師岡粋の会でした。
7月29日夕刻 縁日盆踊り
師岡小学校屋上より撮影しました。
やぐらを囲んで一緒に踊りましょう!(7月29日 縁日盆踊り大会)
行ってみました 「いきいき体操」
老人会7月会合
市民図書室よりお知らせ 7月
梅雨の合間のウォーキングです
気温よりも蒸し暑さが勝っている6月24日土曜日でした
6月保健活動推進員主催のウォーキングは町内巡り、紫陽花を求めて歩きました
予定からは紫陽花もちょうどよい季節だと思っていましたが今年は花がみんな早咲きでもう紫陽花も盛りを過ぎているようでした
まず町内会館から熊野神社市民の森の一つに寄って紫陽花を堪能しました
次に熊野神社に行って市民の森に行って森林浴です
途中休憩しながら山の上から師岡小学校のほうを眺めてみました
空地には次から次に家が建ちまるで変った気がしました
皆で体操! さあ出発です
紫陽花がしているかな? 熊野神社ではお宮参りの人がいました
池には亀がいました。池もきれいになっています。 大きなイチョウの木!何年たつのでしょう
道を占領して広がって歩いていいのでしょうか? 一休みと山からの景色に町内観察
紫陽花の花々!いろいろな色が素敵です
保健推進員7名、一般参加者4名で11名の参加となりました
6000歩の軽いウォーキングとなりました
7月8月は熱中症予防のため保健活動推進員主催ウォーキングは中止します
次回は9月30日の第五土曜日となります
予定では西方寺の彼岸花を見に行く予定です
10時町内会館集合です
たくさんのご参加をお待ちしています
市民図書だより2023年4月発行分(新しく入った本のお知らせ)
師岡市民図書室です。
師岡市民図書室では、年に3回「市民図書だより」を発行して、新しく入った本や、休館日をお知らせしています。是非ご覧下さい!