縁日盆踊りへのご参加ありがとうございました(師岡粋の会)

2024年7月27日(土)、師岡小学校校庭で毎年恒例の「師岡縁日盆踊り大会(主催:師岡地区連合町内会)」が行われ、
多くの方に盆踊りを楽しんでいただきました。ご参加いただき誠にありがとうございます。

盆踊りは18時からですが、その前に、今回は子供たちだけの「火の国太鼓」をお披露目しました。
入場退場も練習して、本番は緊張のなかでも笑顔あり、
ちいさな手で太鼓のバチをしっかり持ち、かっこよく決めるところも皆で揃っていました!

盆踊り1

たくさんのご声援ありがとうございました。

18時から始まった盆踊り、曲目は今年は盛り沢山!
定番の「炭坑節」・「東京音頭」・「ドンパン節」、
しっとり踊る「神奈川おどり」、お子さんにも人気の「ドラえもん音頭」、
アップテンポで「さくら音頭」、ほかに「大東京音頭」や「火の国太鼓」も。

そして、新たに「ビューティフルサンデー」も登場。
♪さわやかな日曜~ 降り注ぐ太陽~ 
ヘーイヘーイヘイ イッツア ビューティフォー デー♪ 

盆踊り2

粋の会メンバーが保育園に行き、園児に振付を教えていたので、
この曲が始まる前にはたくさんの子供たちが踊りの輪に入って、
保護者の方も一緒に、楽しくにぎやかに真夏の夜を彩りました!

8月は、トレッサ横浜で盆踊りをします(8/16金・17土・いずれも16時から南棟で)。
ぜひ足を運んでみてください!ご一緒に盆踊りを踊りましょう!
詳しくは「トレッサ夏まつり」 ←タップすると画面移動します)

最後に、
町会の皆様のおかげで、立派な櫓(やぐら)がたち、その上で子供たちを含む粋の会メンバーが盆踊りをすることが出来ました。
踊り指導の先生はじめ、曲紹介や和太鼓演奏で盛り上げていただきました方々、実行委員会の方々、関係者の方々のご協力に感謝申し上げます。

以上、師岡粋の会でした。(粋の会では、月に2回ほど、盆踊りの練習を会館で行っています・回覧板参照)

盆踊りへのご参加ありがとうございました(8月はトレッサで!)

2023年7月29日(土)の師岡縁日盆踊り大会(主催:師岡地区連合町内会)の盆踊りに
多くの皆様がご参加いただきました。誠にありがとうございます。

昼の暑さが残る夕方から19時半までの短い時間でしたが、楽しく踊っていただけましたでしょうか?
師岡粋(すい)の会のメンバーと練習から参加した皆様に加え、
地域の方と一緒に盆踊りで交流をもてるのは、夏のイベントの面白さですね。

踊りの輪で楽しそうに踊っていた少年が、盆おどり終了後すぐ、太鼓の台に駆け寄り、
「太鼓のおじさん!すごく上手だった!」と、彼なりの謝辞の言葉をかけているのを見かけ、
なんだか踊りの疲れも癒された気がしました。

踊り指導の先生・曲紹介や和太鼓演奏で盛り上げてくださった各位、
縁日のお客様列を誘導してくださった事業部・自治会の皆様、主催の連合町内会の皆様、
多くの方のご協力をいただき、無事に盆踊りが出来ましたこと、心より感謝申し上げます。

盆踊りは、8月のトレッサ横浜夏祭りにも行われます。
同じ音頭の曲目に加え、獅子ヶ谷自治婦人部による盆踊りもありますので
踊り足りない方、次は浴衣で参加してみたい方、見て楽しみたい方も、是非足を運んでみてください。

※盆踊りは、2023年8月18日(金)16:30~19:30 南棟1階イベント広場
※夏祭りは8/18~20で開催(トレッサ夏祭りの詳細はこちら「トレッサ夏祭り」←タップすると画面移動します)

以上、師岡粋の会でした。