トレッサ夏祭り 盆踊り参加報告 (師岡粋の会 8月18日)

先週8/18(金)にトレッサ横浜南棟のイベント広場で開催されました🌌トレッサ夏祭り🌌。
その盆踊りイベントに師岡粋(すい)の会も参加し、沢山の方々と共に盆踊りをいたしました。

当日はお子様向けの縁日もあり、「スーパーボールすくい」「輪投げ」「ヨーヨー釣り」など楽しみながら、子供たちが持つキラキラ光る小物と櫓(やぐら)の提灯の明かりが会場を彩ってくれていました。


「掘って、掘って」の炭坑節!


やぐらの下でも獅子ヶ谷・師岡の方々が双方の踊りで牽引してくださいました


『火の国太鼓』の決めポーズ!


お囃子の皆様かっこいい!



盆踊りは師岡だけでなく、お隣の鶴見区から獅子ヶ谷自治婦人部の方々も参加され、
大人も子供も小さなお子様連れでも、ご来場の方が気軽に楽しく踊り、
最後には二重三重の輪になって、大いに盛り上がりました!
来年もまた、多くの皆様とご一緒に盆踊りをしたいですね!

トレッサの関係者の皆様による、会場の設営、音響、我々へのサポートの用意など、蒸し暑いなか、お忙しいなか、ご尽力いただき誠にありがとうございます。

以上、師岡粋の会でした。

最後はみんなで集合写真。お疲れさまでした。

 

チューリップの芽が顔をのぞかせました(打越第二公園)

打越第二公園(いっとき避難場所)に去年の11月に子供たちが植えたチューリップの球根。
この冬は大雪が降り、氷点下の寒い朝が続き、花壇には霜柱が立ちました。

私が子供のころ霜柱を見るとザクザクという音が面白くて踏みつぶして遊びました。きっと楽しかったんでしょうね。霜柱を踏んだ足跡が花壇についていたりしましたが憎めません。だって楽しいもの。

しかし子供たちと植えたチューリップの球根は大丈夫かと少しだけ心配しました。でもよく見ると土の中から小さな芽が顔をのぞかせています。チューリップは健在でした!まだまだ寒いですが春は来ているんですね。
         
 DSC_0599.JPG

時々打越第二公園を訪れてこのチューリップ達の成長を見守ってくださいね。
満開になるころ、チューリップ祭り行う予定です。

ストップオレオレ詐欺!

6月11日(火)15:00~16:20 町内会館にて連合町内会主催で港北警察署の協力で講演が行われました。
参加者45名、港北警察署員4名でした

 

このようなハガキや携帯メールが来たことはありませんか?
我が家にも何回か来たことがありますが身に覚えのないものには連絡先に電話はしないことが大事です。
トラブルのようにしてでっち上げて連絡を取ろうとするのが犯人の狙いです。絶対に電話してはいけません
 

そしてゲストとして杉良太郎さんが見えました
ストップオレオレ詐欺47としてプロジェクトチームを作り撲滅に協力しているそうです。
自分の財産を失ってはいけないそして神奈川県に振り込み詐欺がなくなるようにと講演して回っているそうです。
長い間刑務所訪問もしていてその様子も昔と今の様子を話してくれました。
 
 
 

最後に一番大事な詐欺撲滅の三ヶ条は

 ①優良電話機を活用する。
   留守電でも良いので使う
 ②家族とのコミュニケーションを大切に
 ③電話でお金、キャッシュカードの話が出たら一旦電話を切る
   キャッシュカード、暗証番号は全部詐欺

この三つのことは皆さんどうぞ他人事と思わず気を付けてくださいね