五月の保健活動推進員主催のウォーキングです

昨日ウォーキングで馬場花木園に行きました。
天気に恵まれ?暑くて大変でした。
コロナ感染防止のためみなさんはマスクをしていますがウォーキングではそろそろ外してもいいのかもしれません。
皆さんの顔を見ているとマスク以外が真っ赤にほてっている気がします。
これからは熱中症予防のためにもマスクとのかかわりも考えなくてはいけませんね。

町内会館で予備体操をして10:00出発。

 

 

 

恒例ウォーキングでは何回か季節を変えて馬場花木園に来ていますが道をなかなか覚えられない。
毎回町内会館からですが今回も違う道でした。

 

 

花木園には季節の花々が咲いていて手入れが整っていました。
古民家も設置されお茶室もありとても気持ちの良いところです。

 

 

今回参加者12名。
往復歩いて11500歩となりました。
季節を変えてまた来たいところでした。
是非皆さんもいらしてください。

次回6月は25日(土)で町内巡りです。
町内会館10:00集合で歩きます。
これから暑くなるかもしれません。
一口飴は出ますのでタオルと飲み物は忘れずに!!
最後にフラットでお茶しましょう。
ご参加お待ちしています。

乾燥の季節です[火の用心] (家庭防災部)

乾燥の季節に気を付けることといえば、風邪やインフルエンザ、
そして新型コロナウイルス感染症(COVID-19)。

さらにもうひとつ注意したいのは、火災

家庭防災部では毎年『火の用心』ポスター(A4)を作成し
火災予防の呼びかけとして町内の掲示板に張り出していますが、
今年もそろそろ出番のよう。

江戸時代のとある書には、植物の南天の説明に
「これを庭に植えて火災を防ぐ」と記述されていることから、
今回のポスターには、縁起担ぎとして南天のイラストを入れました!

屋内では防寒のため暖房器具を使う機会が増えたり、
乾燥注意報・強風注意報が出ているようなとき屋外で火を取り扱うときなど
身近な場所で火災が起こらないよう、十分注意しましょう。

でも気を付けることいっぱいで悶々とする。。

そんなときは、横浜市作成の
歌って 踊って からだで楽しく覚えられる
「火災予防ソングの動画」
みてみませんか?

それゆけ!キッズ消防隊 ← 文字をタップすると動画サイトに移動します

動画は、「踊りを覚える」「「みんなで踊ろう」「歌を覚えよう」の
3編から構成されていますよ。
幼児向けですが、お子さんやお孫さんと一緒に、
大人同志でもご友人と一緒に
出来る範囲で体を動かしてみてください!
体が温まりますよ~ \(^o^)/

以上、家庭防災部でした。

九月の健康ウォーキングが行われました

今日はとても暑くなりましたね
天気が良いのも今日までとか・・・・
昨日は雨のようななんとも言えない天気でしたが集合時間には雨が降っていなかったので決行しました
当日は南谷戸から末吉までバスに乗ってそこから歩いて鶴見川沿いの散策となりました
 
バスから降りて少し歩き始めたら雨!!
しかし傘を差したのも10分ぐらい
すぐに止んで気持ちの良い散策となりました
鶴見川には土手、中間道、川沿いと三つの道があり時々上を歩いたり下に行ったりと気持ち次第で歩きました
鶴見川には災害の時に川から物資を運び入れる桟橋もありました
そしてジャスコを横目で見て歩き樽町中学の横を通りトレッサの裏に出ました
当日は8000歩、二時間、8名の参加でした
 
image015.jpg image016.jpg
 
彼岸花を土手沿いに育てている方に会いました。
image017.jpg image018.jpg
 
鶴見川ではボートの練習をしていました。   またクルミの木を見つけました
image019.jpg image020.jpg
 
参加者一同です
image021.jpg
 
 
次回のウォーキングは10月27日土曜日です
歴史の町 鳥山の今昔として小机から新横浜まで歩きます
10:00町内会館集合です
元気飴を配りますので是非皆さんご参加ください
 

九月の保健推進活動主催のウォーキングは中止します

緊急事態宣言が出ている現在ですが皆さんいかがお過ごしですか?
皆で集まりウォーキングをするのも今回は中止します
皆さん運動不足で体力がなくなっているのではと心配しています
ぜひ各自で人の少ない時間を見計らって歩いたり、軽い運動をしたり
家の中で椅子で立ったり座ったりラジオ体操をしたりと軽い運動してください

また今回九月に予定していた場所は新羽の西方寺です
九月の中旬から彼岸花がきれいだそうです
見ごろにみんなで見に行けると思っていましたが残念です
皆さん個人でぜひ行かれてください

去年の彼岸花

20年度の彼岸花のHPがありそこから行き方をご覧ください
師岡町内会館から歩いて大倉山を通りまっすぐ駅前通りを進み歩いて行けます
鑑賞も含み二時間あれば楽しめます

西方寺のヒガンバナ(彼岸花)~横浜市港北区~ (yoritomo-japan.com)

九月のパソコンサロンのお知らせです

image001.png

昨日、今日と続けての雨!!暑いうえに豪雨でたまりませんね

八月も残り少なくなりましたがまだまだ暑さは続きそうです

昔の人は暑さ寒さも彼岸までといったそうですが本当ですね

もうすぐ涼しい秋が来るでしょう

待ち遠しいです

さて、パソコンサロンの開催ですが 毎月2回開催となりました。

第一金曜日と、第三火曜日です。

9月は7日(金曜日)と18日(火曜日)の2回開催いたします。

場所 師岡町会館 2階 第二会議室  13:00〜16:00まで 時間内出入り自由の
サロンです。

どなたでも分からないこと、ちょっと聞きたい人 スマホでもiPadでもノートパソコ
ンでもお持ちください

わからないところが解決しますよ!

また、

事業部の方に師岡のホームページを活用していただく為、投稿支援を行っています。

町内会の催し物、みんなに知らせたいことなどぜひ投稿ください

ぜひご参加ください