健康測定会が行われました

二月二十二日は春を感じるうららかな日となりました
自分の健康のバロメーターにしてもらおうと健康測定会が
師岡保健活動推進員と師岡地区社会福祉協議会の主催で行われました
10:00から12:00までの短い時間でしたが38人ものたくさんの方に来ていただきました
測定内容
血圧、身長、体重、体脂肪率、内臓脂肪レベル、骨格筋率、体年齢、基礎代謝量、BMI、足指力、片足立ち、
立ち上がりテスト
の12種でした
女性の会では何度か開催したことがありましたが男女一般に向けては初めてでした
自分の体を知る良い機会にしていただけると嬉しいです
 

体組成計で測定                立ち上がりテスト
 

片足立ちで時間計測              師岡町会館の1Fです
 

最後に港北区保健師さんからいろいろお話を伺うことができました
測定の質問をしたり生活方法など有意義な時間を過ごせたようです
 

健康マージャン教室開講

平成30年11月30日待ちに待った健康マージャン教室が始まった。

師岡町会館2階会議室、11月末とは思えない暖かな昼下がり20数名の仲間が集い、開講式とマージャンに興じた。
主催は、ひっとプラン③グループ。この日に備えマージャン台を調達、新規に1台購入した。計3台で先生役、生徒役、和気あいあいのうちに時間が過ぎた。次回が楽しみです。(sakata)

   

 

 

 

健康チェックと災害の時の調理法

毎年恒例になっている女性の会と保健活動推進員会との共催の健康チェック
そのうえ今年は家庭防災委員会の参加でとても充実した時間になりました健康チェックは
①   握力
②   片足立ち持続テスト
③   片足立ち上がりテスト
の3点に絞りました
希望者に測定していただき最後に港北区平綿保健師さんにお話していただきました

image009.jpg image010.jpg

image011.jpg image012.jpg

また家庭防災委員会からの災害時のクッキング
としてご飯の炊き方、水をたくさん使わずできるパスタいろいろ、肉じゃがなど主婦にとってはとてもためになるそして楽しい料理を教えてもらいました
早速日頃でも活用してみようとそばの人たちと話しました
台所での残っているもので何とか工夫して生き抜く力もとても大事ですね
日頃からしておくといざというときに慌てませんね

皆の注目!ごはんがビニール袋でできるのです
image013.jpg image014.jpg

スパゲッティが一時間水につけると2〜3分ゆでるだけでできるのです!感動!美味しい!
image015.jpg image016.jpg

保健活動推進委員主催5月健康ウォーキング報告

5月26日(土)健康ウォーキングが実施されました。天候:曇り・気温:25度C

今回は『日吉裏道めぐり』のウォーキングの為、師岡会館10:00集合 ⇒ 大倉山駅 ⇒日吉駅下車し

ウォーキング参加者9名で実施しました。慶應のグランド・神社・日吉の裏道をめぐり周辺の新緑を見ながらの

気持ち良いウォーキングでした。今回の歩数はナント・ナント11.000歩皆さん頑張り大変お疲れ様でした。

次回は6月23日(土)10:00師岡会館集合、歩いて 綱島アピタテラスの予定です。

皆さんのご参加をお待ちしています。保健活動推進委員より

ウォーキングの様子

保健活動推進委員主催3月健康ウォーキング報告

保健活動推進委員主催の3月健康ウォーキング報告

3月24日(土)健康ウォーキング実施されました。
天候は晴れ時々曇り気温は14℃、会館に集合し準備体操
をして出発 ⇒ コンビニでおにぎり購入 ⇒ 表谷戸近隣の
花を見ながら市民の森に向かい ⇒ 天神平で八部咲きの桜を
観ながらおにぎりを食べ・お茶等を飲み ⇒ 杉山神社に行き
師岡沼上耕地公園に行き ⇒ トレッサのとれおんガーデンで
解散しました。楽しい時間でした、今回の参加者11名。

 

表谷戸近隣のお花

次回の健康ウォーキングは4月28日(土)予定
場所は現在未定です。定例会終了後に決定しますので
決定次第ご報告とさせていただきます。