初期消火訓練9月14日開催のお知らせ 仲町内会

仲町内会では、港北消防署の協力のもと
スタンドパイプ式初期消火器具を用いた放水訓練を行います

是非ご参加ください

日時:令和元年9月14日土曜日 14:00から15:30

場所:師岡町梅の丘公園

火災では初期消火が最も重要です
皆さんも初期消火の知識を身につけ「自助」の訓練をしましょう

師岡仲町内会

六月保健活動推進員主催ウォーキング開催しました。

6月25日保健活動推進員主催のウォーキング開催しました。
梅雨入りしましたが天候に恵まれ開催できましたが気温33℃もうすこしで猛暑日(暑かったです。)
今回は、師岡町内めぐり 会館10時出発 ⇒ 熊野神社市民の森 ⇒ 熊野神社いの池 ⇒ 熊野神社 ⇒ 権現山広場 ⇒ 熊野神社市民の森 ⇒ 杉山神社 ⇒ フラット ⇒ 解散
町内の公園・歴史等を写真で紹介します。参加者10名(内訳 一般参加者4名・推進員6名)
歩数 :7000歩

今回のウォーキングコース


スタート

  準備体操       出発     市民の森 

   

 

 

紫陽花      いの池      熊野神社


権現山広場に向う  市民の森に向う   急な階段


権現山広場到着  これは何でしょうか  元気が出る飴


市民の森広場途中   現在6月   ⇒ 4月きれいな桜


 参加者 : 10名


杉山神社     涼しい   ふらっとに向かいます


ふらっとに到着


坂田さん     あんみつ  コーヒー   紫陽花
美味しく頂きありがとうございました。
お茶も大変美味しかったです。

暑い中のウォーキング大変おつかれさまでした

7月・8月は熱中症対策で中止です

9月は西方寺彼岸花開催予定です。
皆様方のご参加をお待ちしております。

  

八月花しょうぶの会が行われました

残暑厳しい毎日が続いています
皆さん体調は大丈夫ですか
少し気分が悪い、ふらふらするというときは水分を取って冷房も利用しひどいときには我慢せずに救急車を呼んでくださいね
今年はいつもと違うぐらい連日記録を取り始めてから最高の気温という言葉が出ています
秋がいつくるのか、待ち遠しいですね

保健活動推進員主催の健康な高齢者用のお楽しみ会・花しょうぶの会が8月24日樽町ケアプラザで行われました
今回はゲーム大会で楽しみながら体を動かしました

image001.jpg  image002.jpg

ゲームは的あて、輪投げ、スマートボール、トランプ、お手玉などです
みんなが集まる前に用意していたら一人のご婦人がお手玉ですごく上手に遊び始めました
昔こんなので遊んでいましたよ!と
交代で楽しみながら途中で休憩でお茶を飲んだり談笑して後半は皆でまとめのゲームをやりました
いつもより体を動かしたからお茶もおいしかったし楽しかったというはなしも聞きました
たまにはいいですね
皆さんの様子を見てください
師岡の方は参加が少ないですがぜひおいでください
毎月第四金曜日にしています

image003.jpg image004.jpg
image005.jpg image006.jpg
image007.jpg image008.jpg
スタッフ一同
image009.jpg

次回保健活動推進委員会の恒例ウォーキングは9月22日です
少しは歩くのに良い気候となると思います
町内会館に集合して鶴見川散策をします
二時間ほどの短い時間です
皆さんの参加をお待ちしています
9:50町内会館集合です
元気飴を貰って歩きませんか?

八月のミニデイケア花しょうぶが開催されました

熱中症とコロナ渦で気を付けながらの開催となりました
樽町ケアプラザの大会場で師岡「粋の会」のご指導で盆踊りを行いました

曲目は①炭坑節 ➁東京音頭 ③大東京音頭(オリンピック用)④ドドンパ節 ⑤火の国太鼓
の五曲です
知っている人も知らない人も見よう見まねで輪の中に入り楽しみました
さすがに粋の会の方々は浴衣にうちわでマスクをしていましたが涼しげで盛り上げてくれました
激しい運動ではなく音楽に合わせて体を動かす盆踊りは運動不足の私たちにはぴったりと思いました
普段の花しょうぶより皆さんの参加もあり活発だった気がします
師岡の方々の参加が少なかったのが残念です
 
 
 
 

また少し休憩してから粋の会の方たちの踊りを拝見しました
さすがに踊り慣れていてきれいでした
 
 
本日の参加者はスタッフも含めて29人となりました。

 

今日のおやつは下記です お茶以外は自宅に持って帰ってもらいました

健康測定会を開催しました

毎年恒例の年に一度の健康測定会が2月19日(水)に開催されました
今回は皆さんによく行き渡っていなかったのか参加者26名と少なく残念でした
毎年の結果を見ながら健康に気を付けるきっかけにしてもらえばいいと思っています

測定項目
 体重・体脂肪率・内臓脂肪レベル・骨格筋率・体年齢・基礎代謝量・BMI
血圧・座位ステッピング・握力・立ち上がりテスト

 

 

 

区から保健師さんもいらしていただき皆さんの質問に答えたりアドバイスをいただいたりしました
これからの生活やどのように健康寿命を延ばすかの話などもいただきました
なかなか気軽に話せるところもないのでいらした方も喜んでいました
 

また来年も開催したいと思います
ぜひ師岡町民のかたの参加をお待ちしています

2月22日は恒例ウォーキングが行われます
今回は梅まつりが行われる大倉山梅林をいろいろな道から目指します
元気飴をもらって歩いてみませんか?
10時町内会館集合となります