保健活動推進委員主催の健康な高齢者用のお楽しみ会
花しょうぶの会が12月7日(金)樽町ケアプラザ
ふれあいの広場で行われました。
参加者:21名
今回は、『ハーモニカ演奏』渡辺義夫様が演奏して頂きました。
懐かしい曲を沢山演奏して戴き、参加の方も歌いました
〒222-0002 神奈川県横浜市港北区師岡町329
10月4日に医師会・歯科医師会・薬剤師会 合同区民公開講座が港北公会堂で開かれました
今回の共通テーマは 糖尿病を予防して健康寿命を延ばそう ということです
港北区医師会新吉田病院 東浩介氏 港北医師会いけたに歯科 池谷完治氏
健康寿命は大体平均寿命と10年近くの差があります
皆さん寝たきりや介護の時間は減らして何とか健康寿命を増やしたくないですか
糖尿病は放置すると怖いものですが予防をしたり上手に付き合っていくことができます
食事療法と運動療法を行い血糖コントロールを行うことが大事です
また最近では歯周病と糖尿病は密接に関連しているといわれており歯周病の治療をすると血糖コントロールか改善するという研究も数多く報告されています
何でもない人でもやはり一番大切なことは健診です
健診を受けて自分の体の状態を知ることが大事です。ぜひ国民健康保険の「特定健診」を受けましょう
仲町内会では、港北消防署の協力のもと
スタンドパイプ式初期消火器具を用いた放水訓練を行います
是非ご参加ください
日時:令和元年9月14日土曜日 14:00から15:30
場所:師岡町梅の丘公園
火災では初期消火が最も重要です
皆さんも初期消火の知識を身につけ「自助」の訓練をしましょう
師岡仲町内会
6月25日保健活動推進員主催のウォーキング開催しました。
梅雨入りしましたが天候に恵まれ開催できましたが気温33℃もうすこしで猛暑日(暑かったです。)
今回は、師岡町内めぐり 会館10時出発 ⇒ 熊野神社市民の森 ⇒ 熊野神社いの池 ⇒ 熊野神社 ⇒ 権現山広場 ⇒ 熊野神社市民の森 ⇒ 杉山神社 ⇒ フラット ⇒ 解散
町内の公園・歴史等を写真で紹介します。参加者10名(内訳 一般参加者4名・推進員6名)
歩数 :7000歩
紫陽花 いの池 熊野神社
坂田さん あんみつ コーヒー 紫陽花
美味しく頂きありがとうございました。
お茶も大変美味しかったです。
暑い中のウォーキング大変おつかれさまでした
7月・8月は熱中症対策で中止です
9月は西方寺彼岸花開催予定です。
皆様方のご参加をお待ちしております。
残暑厳しい毎日が続いています
皆さん体調は大丈夫ですか
少し気分が悪い、ふらふらするというときは水分を取って冷房も利用しひどいときには我慢せずに救急車を呼んでくださいね
今年はいつもと違うぐらい連日記録を取り始めてから最高の気温という言葉が出ています
秋がいつくるのか、待ち遠しいですね
保健活動推進員主催の健康な高齢者用のお楽しみ会・花しょうぶの会が8月24日樽町ケアプラザで行われました
今回はゲーム大会で楽しみながら体を動かしました
ゲームは的あて、輪投げ、スマートボール、トランプ、お手玉などです
みんなが集まる前に用意していたら一人のご婦人がお手玉ですごく上手に遊び始めました
昔こんなので遊んでいましたよ!と
交代で楽しみながら途中で休憩でお茶を飲んだり談笑して後半は皆でまとめのゲームをやりました
いつもより体を動かしたからお茶もおいしかったし楽しかったというはなしも聞きました
たまにはいいですね
皆さんの様子を見てください
師岡の方は参加が少ないですがぜひおいでください
毎月第四金曜日にしています
次回保健活動推進委員会の恒例ウォーキングは9月22日です
少しは歩くのに良い気候となると思います
町内会館に集合して鶴見川散策をします
二時間ほどの短い時間です
皆さんの参加をお待ちしています
9:50町内会館集合です
元気飴を貰って歩きませんか?