打越第二公園チューリップ球根植えを行いました。

H30年11月25日(日)打越第二公園(いっとき避難場所)にて恒例となりましたチューリップの球根を子供たちや親御さんたちと1000球植えました
   IMG_20181125_091459_2.jpgDSC_0306.JPG

 

 

 

 

 

 

ご自宅から球根を2袋持って来てくれたお父さん有難うございました

球根の植え方は様々。

溝を掘って綺麗に並べて植えたチームも有れば、子供たちに植える場所を自由に掘ってもらい植えていくチーム。
IMG_20181125_091455.jpg IMG_20181125_090639.jpg

じゃんけん大会でお土産をもらって解散。

来年の春が楽しみです
IMG_20181125_095138.jpg

打越第二公園(いっとき避難場所)でチューリップの球根掘り

昨年の秋には子供たちとチューリップの球根を植え、春には満開のチューリップのもとでチューリップ祭り。

そして、梅雨入り前の先日6月2日(日)は子供たちや住民の皆さんで球根ほりを行いました。

住民の方々50名以上が参加し、一生懸命に掘って、家から持参した袋に一杯詰めて。
最後にお土産をもらって帰っていきました。

皆さんこの秋にご自宅で植えてくれるでしょう。

分球して小さい球根には植えたら肥料をあげて球根を大きく太らせて下さい。
来年の春は打越の家々でチューリップの花がお庭を彩っていることを想像すると楽しいですね。

打越町内会のグラウンドゴルフ大会報告

打越町内会の新企画「第1回グラウンドゴルフ大会」は6月10日(日)師岡打越第二公園で行われました。

台風が近づき朝から いつ雨が落ちてきても不思議ではない、どんよりとした天気でしたが
沢山の参加者が集まりました。

 

 

終了後は、チーム別や個人賞、ブービー賞など成績発表。

秋にも行って欲しいという声もいただき、笑い声の絶えない楽しい大会になりました。

打越町内会12月の理事会報告です(抜粋)

12月1日(日)午後4時より開催。

1.会長挨拶  2.会計報告 

3.報告事項
1)連合町内会関連の報告
:防災訓練の反省会開催予定(日時は未定)

2)打越町内会
*防犯パトロールの現況報告

*師岡打越第二公園の花壇の現況報告
  ・チューリップの球根植えの会、動員約80名、球根約1000球を植えた。

  (お子さんとご両親みんなで球根植え)

(↑球根植え、帰りにお土産をもらって)

 

 

 

 

 

 

 

*打越町内会カラオケ愛好会の報告
・11月25・26日に熱川温泉一泊旅行16名の参加で無事終わりました。

4.審議事項

*令和2年1月11日(土)師岡町内会賀詞交歓会
参加メンバー3名選出した
*先に行われた防災訓練の報告及び意見。
何をやっているのかよくわからず、学べたものがあったのかわからなかった。他

 

ほかの予定12月21日(土)9時~師岡打越第二公園の清掃  
5時~師岡町会館にて打越町内会懇親会(会費1000円)

次回理事会は 令和2年2月2日(日)午後4時~です

 

打越町内会11月の理事会報告です

打越の理事会の報告です(H30年11月4日開催)

打越町内会会長の挨拶のあと、会計理事より10月の会計報告を受けました。

連合町内会関連(抜粋)
・「社会福祉法人かれん」からのパンの販売について、障碍者自立支援から了承する

ひっとプラン関連
・11月30日(金) 健康マージャン  開始
・12月22日(土) 年忘れ落語寄席 午後2時~5時

打越町内会関連
・打越第二公園    ➡ 11月14日(水)9時~ 花壇整備
・11月25日(日) ➡ 9時~チューリップの球根植えよう
・防犯パトロール   ➡ 6地区の掲示板の扉の盗難があった

・打越カラオケ愛好会主催 ➡ 一泊旅行無事終了しました。
・減災セミナー      ➡ 参加者(理事役員除く)53名
・班長会議        ➡ 参加者(全班長59名中)27名

以上

次回理事会は 平成30年12月2日(日)午後5時より