港北消防団夏季訓練会に行ってきました!

8月5日、北新横浜の交通局新羽車両基地において平成30年度港北消防団夏季訓練会が開催されました。002.JPG

ご存知のように、消防団の方々は地域の防災の担い手として活躍され、日々の訓

練に励んでいらっしゃいます。

その成果を披露するこの訓練会には家庭防災部も毎年見学・応援に駆けつけてい

ます。

当日は猛暑の中、港北区の消防団員約400名が参加されました。

開会式に続いて各分団(第一~第七)の小型ポンプ操法競技

006.JPG

女性のみで構成されている第八分団による訓練礼式
014.JPG

資機材取扱訓練(チェンソー・エンジンカッター・手動式油圧切断機)
018.JPG

最後に一斉放水訓練
025.JPG

一連の流れの中でのきびきびとした動きに「さすが消防団!!」と感心しました。

消防団の皆様、お疲れ様でした。

自分だけの減災マップ作りのワークショップ開催しました

 

家庭防災部と子供会の共催で開催したこのワークショップは横浜市で配布しているハザードマップに似ていますが
自宅を起点としている事、そして何よりも自分で書き込むことで確実に身につくというところが良い点です。

私たち家庭防災部も模造紙を使ったDIG研修を受けましたが、my減災マップ作りは初めてなのでワークショップに
参加して一緒に作り、私たちが住む師岡町にも危険な場所が予想以上に多いことが分かりました。

子ども達も真剣に取り組み立派なmy減災マップが出来、それぞれ持ち返りました。
家族との話題にしてもらえたらと思います。

最後に、防犯防災連絡会が用意してくれたアイスをみんなで食べて終わりました。

今後もこの取り組みを続けていきたいと思います

子ども会さん参加有難うございました。

 

8月のパソコンサロンのお知らせです

まい日の暑さに皆さんも参っておられると思います
気候の変動なのか世界中が荒れ狂っていますね

皆さん仕方ないですから自分の身を守ってくださいね
特に熱中症には十分気を付けてください

さて、8月のパソコンサロンのお知らせです。

日時 8月21日(火) 午後1時から4時まで(時間内出入り自由)

場所 師岡町会館 2階 第二会議室

パソコン、スマホ、タブレットで困った事、やってみたいこと、
便利なアプリやその使い方など、メーカーに行って聞くのもなんだかな。
なんていう事も、集まった方々で教え合ったり調べたり楽しく開催しています。

また、今年に入って新しくなったホームページを事業部の方々に活用していただく為に、
投稿支援も行っております。どうぞお気軽にご参加下さい。

予告 9月から 月2回 開催の予定です。

ヒットプラン➀

7月28日の縁日盆踊り大会は中止となりました。

台風の発生、関東地方に接近の予報を受け

7月28日(土曜日)に開催予定だった「師岡連合町内会縁日盆踊り大会」は中止になりました。

連合町会ではビンゴ大会など新イベントも企画して準備をしてまいりましたが

皆さんの安全のため中止とさせていただきます。

 

           台風対策を本日中(27日金曜日)に行いましょう

  • 側溝の掃除、ベランダの排水溝の掃除は大切です
  • 風に飛ばされやすいものの固定、外置きのごみ箱や植木鉢は一か所に集めて。
  • 背の高い鉢植えは寝かせておくなどしましょう。
  • 物干しざおは風で下に落ちないように、はずして下に置くか、紐で固定しましょう。
  • 各ハンガーも家の中に取り込んでおきましょう。
  • 停電に備えて懐中電灯の電池は大丈夫ですか?

自分の身は自分で守るために準備は万全に!

 

 

 

今年の敬老会ポスターが出来ました

9月15日㈯ 14:00~16:00
師岡町会館で開催します。

今年の演目は
オカリナの演奏と
金管五重奏の演奏です

乞う!ご期待ください。

会館から遠い方には
送迎マイクロバスを用意する
予定です。