防災知恵袋展開催して

3.11東日本大震災から8年が経ちました
今も多数のボランティア団体が現地に出向いて復興支援や、
現状の発信などの活動を行っています。

まだ大規模災害の経験のない師岡町も4年前から住民の皆様に
向けて「防災知恵袋展」の開催を始めました。
そのほか、
防災グッズの展示、MY減災マップ作り、
ローリングストック法、減災セミナーなどのイベントを
行いながら防災、減災の事を発信してまいりました。

今回の「防災知恵袋展」を開催するにあたって少しリサーチ。
世間話のついでに「防災の対策、何か準備をしているか」を聞いてみると
水を少し準備している以外、特に対策はしていない方が多かった。
日々の生活に追われて「防災・減災」は「そのうちに」

大きな災害に見舞われて、幸いにも死ななかった時、その後の避難生活の中で生きる為に必要なのは食べる事
どんなに悲惨な状況でも、温かくて美味しいもの、日ごろ食べているものを自宅避難生活で食べることが
出来たならホッとしますよね。
でもガスや水道、電気が止まってしまったらどうしよう。

見たことが無い、やった事が無い事はイザとなっても出来ないと思うので
体験をしてもらいたいという思いから今回の「防災知恵袋展」では
水とカセットコンロが有れば出来る「袋調理のカレー」と「袋調理のごはん」作りを体験してもらいましました。
洗い物、排水の無い調理法です。

    

防災知恵袋展はこれだけではありません。特別な防災食が無くても自宅の常備品で食事を作るローリングストック法
防災グッズの展示、トイレの事、ペット対策、三角巾の使い方、AED体験、煙体験、通電火災の予防法、
手作り防災グッズなどなど。師岡町会館全館を使って情報が満載のイベントでした。

   

煙体験(人体に害のない煙)                AED体験

   

ペット対策                 トイレその他防災グッズ

   

大規模な地震が起きると目に見えない場所で断線している事も。火災で財産や人命を失わない為の対策

   

ローリングストック法とコップ1杯の水で茹時間約1分の水漬けパスタの紹介

   

熱源は枯れ枝など。調理器具ロケットストーブ      太陽光を集めて調理するソーラークッカー

会場で書いていただいたアンケートを見ると、煙体験、AED体験
袋調理などの体験が良かった。
知らなかった防災グッズを見ることが出来てよかった。
年に2回行って欲しいなどの貴重なご意見を頂きました。

見たこと、やった事が無い事は、イザという時に
出来ないという考え方で、
ワークショップ形式の袋調理体験を行ってよかったと思いました。
年に2回というご意見に、努力をしたいところですが、
開催に向けて5か月という期間を準備に費やしています。
年に2回出来るかは今後の検討事項とさせて頂きたいと
思いますがこの事から、
防災減災に関心はお持ちであることは分かりました。

行動を起こすキッカケが有れば良いのですね。「防災知恵袋展」がそのキッカケになればと思います。

さあ、次回は皆さん何を体験してみたいですか?

 

  本棚にも置ける備蓄用トイレ(100回分)

携帯用トイレ「ぽけっトイレ50個入り」と備蓄用トイレ(ロール状になっているのでコンパクト)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「家の中、片付いてますか?」 ~家庭防災員スキルアップ研修~

今年度の講演テーマは「片付け備蓄が命を繋ぐ」でした。
昔と違って今は家の中がモノであふれる時代です。

「1年以上使ってない物は不要な物」、日頃片付け下手な私にとっては耳の痛い

言葉でしたが、モノを減らして片付けることによって、家の中での落下物の危

険やつまづく危険がなくなり被災時に大切な命を救うことになります。

1552101342042.jpg

食料や水などの備蓄は最低3日間は必要と言われていますが、大災害が起きた時には1週間救援物資が届かない可能性も。

1週間分を自宅の本棚や台所に横並びで備蓄すればいいそうです。

これだと万一子供だけで居る時に被災しても何を食べれば良いか一目でわかって安心ですね。

先日の師岡防災知恵袋展でも体験していただいたポリ袋調理(パッククッキング)も推奨されていました。

食材を入れたポリ袋(耐熱性のある高密度ポリエチレン製)をお湯の中で加熱することで簡単に温かい料理ができます。

東日本大震災から8年経ちました。

次第にその記憶も薄れがちになっていきますが、ある日突然誰もが「被災者」になり得るといえます。

自分や家族の命を守るために身の回りのできることから始めましょう!

(家庭防災部)

H30年度社協賛助会費の報告

平成30年度の社協賛助会費について

300名の方から、333口、666千円のご協力を頂きました。厚く御礼申し上げます。詳細は社協ホームページ(活動報告に掲載)をご覧ください。
賛助会費は、社会福祉協議会の活動に賛同いただける方々に賛助会員と、なっていただき、資金面でご支援いただくものです。
皆様からご協力いただいた賛助会費は、港北区社会福祉協議会、師岡地区社会福祉協議会の福祉活動費として役立てられております。
師岡地区社協では敬老会、こども学習会、師岡ひまわり、民生委員活動などに活用させていただきました。

 

3月のパソコンサロンの開催のお知らせ

皆様 
 
春らしい天気が続き始めました
花々もきれいに咲き始めました
心もウキウキですがそれとともに花粉が飛び始めました
花粉症の人はつらい季節となりましたね
さて、3月のパソコンサロンの開催日をお知らせいたします。
 
開催日  3月1日(金)、3月19日(火)午後1時~4時まで
場所   師岡町会館 2階 会議室  時間内出入り自由です
 
パソコンサロンはテキストを使って学ぶ教室とは違って、
疑問や困った事を先生からのちょっとしたアドバイスで解決したり、
知っていることを教え合ったりして自由に学び合う、出入り自由のサロンです。
 
聞きにくくてそのままにしていた事も遠慮なく聞ける楽しいサロンです。
どうぞお気軽にご参加下さい。
ノートパソコン、スマホ、タブレット等必要なものをご持参ください。
 
ひっとプラン➀ 金内 (送信者 香川・嘉屋)
image001.png
 

知恵袋展どうでしたか?

昨日の午後町内会館で知恵袋展が行われました
色々な方々の協力でとても有意義な展示会となりました
いざというときどうしたらいいの?
案外慌てて何もできないと言う事になりますよね
少し前知識を持ち体験してみておくととっさの判断ができるかもしれませんね

私達保健活動推進委員としては頭をけがした時、頭に三角巾であたまを保護する方法を体験してもらいました
私達もいつもしているわけではないので思い出しながら勉強しました
何回かしてみると簡単にできるようになります
使うことが起こらないと本当に良いのですが・・・・

a

また味噌玉の暖かいお味噌汁、袋で作る肉じゃが、電気釜で作らないごはんなどもおいしかったです

少しづつみんなの意識が高くなることを願っています
もっとみんなに浸透して来年の知恵袋展にはご参加くださる町内会の人が増えることを祈っています