『もろおか減災カレンダー2022』 9月・10月 (家庭防災部)

(文章内の緑色の文字は、タップすると説明や関連サイトに移動します)

家庭防災部発行『もろおか減災カレンダー2022』には、季節ごとに、防災・減災のポイントを掲載しています。

9月・10月編のテーマ 【食料品・日用品の備蓄を

 

7月末には数年ぶりの夏祭りが開催され、私たち家庭防災部の「おうちで金魚すくい」の出店にも沢山の方にお越しいただきました。
誠にありがとうございます。

さて、身の回りで相次ぐ値上げ。原油高と原材料高、ロシアによるウクライナ侵攻や円安も要因となり、家計への影響は計りしれないです。

そんなこともお構いなしでやってくるのが災害。
減災カレンダー9月10月は、もしもに備える備蓄について

この機会に買い置き食料品の消費期限を確認してみましょう。
期限が近いものがあれば無駄になる前に消費し、
可能な範囲で多めに補充をするローリングストックをお勧めしています。

「もしも」の時をイメージし、自分や家族にあった方法でのりきることができるよう、
「日々」を過ごしていくことが「災害への備え」に繋がります。ぜひご覧ください。

↓↓9月・10月のカレンダー(PDF版)はこちらから↓↓

もろおか減災カレdl‗0910b


フードドライブをご存じですか?(ローリングストック法 こぼれ話)

港北区役所(地域振興課 4階47番窓口)では、
ご家庭で使いきれない未使用食品(未開封・賞味期限2か月以上先)を受け付けています。

※区で集めた食品は、港北区社会福祉協議会を通じて、必要とする方に届けられます。
紹介動画もご覧ください。(下記をタップすると動画に移動します)

(動画)もったいないをありがとうへ「フードドライブ」(横浜市港北区)


備蓄のお役立ちサイト紹介(10月カレンダーメモより)

東京ガスのWEBサイトでは、【防災レシピ ひびのごはん と もしものごはん】と題し、
防災に役立つ冊子のダウンロードや、日常にも使えるレシピを見ることができます。
乳幼児や高齢者など、災害時の食事に配慮が必要な方へのレシピも紹介されていますので参考に。

┗ 東京ガス【防災レシピ ひびのごはん と もしものごはん】

┗ ↓↓地震時にガスの供給・復旧状況を確認できる地図(東京ガス)
【復旧マイマップ】 


以上、家庭防災部でした。

 

八月のミニデイケア花しょうぶが開催されました

熱中症とコロナ渦で気を付けながらの開催となりました
樽町ケアプラザの大会場で師岡「粋の会」のご指導で盆踊りを行いました

曲目は①炭坑節 ➁東京音頭 ③大東京音頭(オリンピック用)④ドドンパ節 ⑤火の国太鼓
の五曲です
知っている人も知らない人も見よう見まねで輪の中に入り楽しみました
さすがに粋の会の方々は浴衣にうちわでマスクをしていましたが涼しげで盛り上げてくれました
激しい運動ではなく音楽に合わせて体を動かす盆踊りは運動不足の私たちにはぴったりと思いました
普段の花しょうぶより皆さんの参加もあり活発だった気がします
師岡の方々の参加が少なかったのが残念です
 
 
 
 

また少し休憩してから粋の会の方たちの踊りを拝見しました
さすがに踊り慣れていてきれいでした
 
 
本日の参加者はスタッフも含めて29人となりました。

 

今日のおやつは下記です お茶以外は自宅に持って帰ってもらいました

『もろおか減災カレンダー2022』 7月・8月 (家庭防災部)

家庭防災部発行『もろおか減災カレンダー2022』には、季節ごとに、防災・減災のポイントを掲載しています。

7月・8月編のテーマ 【天気の急な変化に気を付けよう】

真っ白な入道雲と青空の美しいコントラストに、また夏が来たなあと感じる頃、
7月8月は、天気予報には晴れマークが並んでいても、突然に雷ゴロゴロ・大雨が降り、一日の予定も変わってしまうことがあります。

大人は経験や知識によって、天気の変化には対応できる方が多いと思いますが
子供はそうはいきません。楽しい夏休みを過ごせるように、
カレンダーに掲載した天気の急な変化や大雨の前兆を知って、減災行動に役立てていただければと思います。

↓7月・8月のカレンダー(PDF版)はこちらから

もろおか減災カレdl‗0708a

熱中症予防にこまめな水分補給を(7月カレンダーメモより)

暑さに体が慣れない夏の初めは、意識してこまめに水分補給してください。
屋外での作業は休憩を多くとりましょう。

熱中症とは、高温多湿な環境に長時間いることで、体温調節 機能がうまく働かなくなり、体内に熱がこもった状態を指します。
熱中症が疑われる症状、もしもの対処方法などを調べておきましょう。+

参考:厚生労働省「熱中症を防ぐために知っておきたいこと」webサイト
参考:厚生労働省「熱中症の症状、予防法、対処法等について」のリーフレット→厚生労働省発行の熱中症予防

停電に備えて(8月カレンダーメモより)

急に停電したら、、懐中電灯の場所、分電盤の場所はご家族皆さんが知っていますか?
懐中電灯の点灯チェックや電池の備蓄の確認、夏の夜に5分だけ減災行動してみてください。

以上、家庭防災部でした。