地元の歴史を知ってますか?

いよいよ師走に入りました
コロナ禍のため「ミニディケア花しょうぶの会」も開かれた回数が少なかったですが、
今年最後の会が開かれました
10名の参加となりました
今回は師岡保健活動推進員の主催で紙芝居を見ていただきました
住んでいてもなかなかその土地の民話は知りませんね
そこで大倉山記念館でお借りして紙芝居2点を見ていただきました

 

皆さんとても興味深く聞いてくださっていました
読み手も工夫して何回も練習したようです
そのあとは会館の縄島様からの話があり最後はテレビ体操で体をほぐしてもらいました

 

皆さんには感染予防のため会場では飲食せずにおやつを家に持って帰ってもらいました

 

平和な世界を望みます

昨日は秋のすがすがしさの中、久しぶりに恒例ウォーキングが行われました
7月、8月は熱中症予防のため毎年中止にしていますが
9月は大雨予想で急遽中止になり今回は4カ月ぶりの開催となりました

当日は師岡町会館に10時に集合し、大倉山まで
大倉山から東急で日吉まで電車を使い
日吉からは綱島街道に沿って中原平和公園を目指します
中原公園の中にある目的地「川崎市平和館」で平和とはとビデオや展示物で勉強しました
15分のビデオを2本見て私たちは何をできるのか考えました

 

 

川崎平和館到着 今日の参加者11名

 

 

そしてそこからは武蔵小杉に出るグループ、元住吉に出るグループに分かれ解散となりました
参加者は保健活動推進員6名、一般5名の11名です
元気飴をもらい歩いた歩数は9500歩でした
気持ちの良い一日を過ごせました

元住吉グループ                 武蔵小杉グループ

 

本日の元気飴

11月26日(土)は岸根公園に行く予定です
師岡町会館に10:00集合となりますので皆さん是非ご参加ください
2時間ぐらいで10000歩ぐらいのウォーキングになります

 

五月の保健活動推進員主催のウォーキングです

昨日ウォーキングで馬場花木園に行きました。
天気に恵まれ?暑くて大変でした。
コロナ感染防止のためみなさんはマスクをしていますがウォーキングではそろそろ外してもいいのかもしれません。
皆さんの顔を見ているとマスク以外が真っ赤にほてっている気がします。
これからは熱中症予防のためにもマスクとのかかわりも考えなくてはいけませんね。

町内会館で予備体操をして10:00出発。

 

 

 

恒例ウォーキングでは何回か季節を変えて馬場花木園に来ていますが道をなかなか覚えられない。
毎回町内会館からですが今回も違う道でした。

 

 

花木園には季節の花々が咲いていて手入れが整っていました。
古民家も設置されお茶室もありとても気持ちの良いところです。

 

 

今回参加者12名。
往復歩いて11500歩となりました。
季節を変えてまた来たいところでした。
是非皆さんもいらしてください。

次回6月は25日(土)で町内巡りです。
町内会館10:00集合で歩きます。
これから暑くなるかもしれません。
一口飴は出ますのでタオルと飲み物は忘れずに!!
最後にフラットでお茶しましょう。
ご参加お待ちしています。

今日は年の暮れの天気?

今日で保健活動推進委員の主催する恒例ウォーキングも今年は終了です
コロナ渦でしたが皆さんの協力のもと5回も行うことができて感謝します

今日は熊野神社・綱島諏訪神社に一年のお礼参りを目的に出発をしました
氏神様である熊野神社では階段組と坂組に分かれて境内で合流
境内ではお宮参りや七五三のお参りととても賑やかでした
これも密を嫌って季節を外したりしているのかもしれませんね

  

 

 

次に旧三菱病院を通り綱島街道を歩き大綱橋を渡って諏訪神社に到着

 

 

諏訪神社でみんなで恒例の記念写真!今回は9名参加
ありがとうございました
みんなマスクで美人に美男子。年がわからずにんまりかな?

一休みしてから今度は鶴見川に向けて歩き樽綱橋を渡りそれぞれが自宅に近い道をということで途中で解散し帰宅しました
投稿者は自宅まで11800歩となりました
 

 

鶴見川も土手にススキが咲いていて太陽に照らされキラキラしていました
遠くに富士山も見えました
また師岡小学校も工事中ですがイチョウの木の紅葉の黄色がとてもきれいでした
おしゃべりしながら気軽に歩くのはとても気持ちもフレッシュしますよ
今日の元気飴 

 

来月は令和4年1月22日第四土曜日となります
バスで鶴見の総持寺に行く予定です
10:00町内会館集合です
皆様の参加をお待ちしています

 

 

楽しく明るく元気よく!

十月二十三日(土)に恒例ウォーキング(保健活動推進員主催)を行いました
コロナ蔓延のため緊急事態宣言が出されなかなか実施できなかった恒例ウォーキングでしたがやっと今回5カ月ぶりに開催できました
まだコロナの余波もあり参加者は少なく残念でしたがちょうど心地よい晴天に恵まれ楽しい時間を過ごすことが出来ました

 

 

 

 

 

   

 

日吉までは電車で行って綱島街道沿いに目的地は 中原平和公園です
交通量の多い綱島街道ですが迷うこともなく公園到着。
平和祈念館では第二次世界大戦で焼け野原になった川崎の町の様子をビデオでみたり
今の平和なものにあふれた世界やまた反対にまだまだ子供たちが飢えて貧困の国もあるという身につまされました
考えさせられました

 

 

 

横田めぐみさんのパネルもありました
幸せな家族をうばったのは残酷です

 

  元気飴です

 

 

また戦争はいけない
平和は大事です
みんなが普通と思っていることができない人が世界にはたくさんいることをまざまざと教わりました

 

 

ウォーキングの途中で休憩も兼ね心の勉強もよかったですね
また日吉まで戻りましたが学生が多くもう町は活動が始まっているのを実感しました
当日の参加者8名 10000歩となりました

 

11月のウォーキングは岸根公園まで行く予定です
11月27日第四土曜日です
師岡町内会館に10時集合です
新横浜から歩きます
皆さんのご参加をお待ちしています