7月のパソコンサロンの開催日のお知らせです

 

梅雨本番。先日は日本近辺で台風になりました。

九州では災害レベルの大雨が長く続いています。

日頃からベランダの排水口や自宅前の排水桝などのゴミを

取り除いておきましょう。

時々、落ち葉などの掃除をしながらチリトリで回収せず排水桝の中に

いれてるかたを見かけますがゴミが原因で排水できずに浸水するなんてことは避けたいですね。

さて、7月のパソコンサロンの開催日のお知らせです

開催日 7月5日(金)  7月16日(火)

場所  師岡町会館 2階 第二会議室  午後1時から3時半まで。(30分短縮になりました)

パソコンサロンはテキストを使って学ぶ教室とは違って、
疑問や困った事を先生からのちょっとしたアドバイスで解決したり、
自分が知っていることを教え合ったりして自由に学び合う、出入り自由のサロンです。

その時に解決できなくても次回までに解決策を見つけられるよう調べたりして解決を目指します。
聞きにくくてそのままにしていた事も遠慮なく聞ける楽しいサロンです。

どうぞお気軽にご参加下さい。

ノートパソコン、スマホ、タブレット等必要なものをご持参ください。

ヒットプラン➀

港北区ヘルシープロモーション(大腸がん撲滅キャンペーン) 保健活動推進委員

令和元年6月29日(土)港北区ヘルシープロモーション(大腸がん撲滅キャンペーン)が
トレッサ横浜南棟1階イベント広場で11:00~14時まで開催され沢山の人が来場、
クイズ・アンケートに参加を戴き有り難う御座いました。特定健診に1人でも多く健診
される事を願い、師岡保健活動推進委員も5名参加致しました。
イベントの様子を画像で紹介致します。


クイズ・アンケートの記入方法・大腸がんに付いての案内 ↓ ↑

クイズ・アンケートに参加を戴いた方の景品                        


クイズ     アンケート    健康クイズ ↓  特定健診の案内


回答         

応援者

大腸がん撲滅キャンペーン協力お疲れ様でした。     (保健活動推進委員より)

 

6月保健活動推進委員主催ウォーキング(東白楽~横浜)

 

6月=梅雨
6月22日(土)保健活動推進委員主催によるウォーキング開催されました。
10:00師岡会館集合⇒ 大倉山駅⇒ 東白楽下車⇒ ウォーキング
横浜西口駅のコースで行われました。
ウオーキングの時間 : 1時間10分 歩数 6000歩
自然の営みの天候には逆らいすることが出来ず小雨のウォーキング、でも
参加者は一般参加者9名保健委員4名合計13名の参加者での楽しいウォーキングでした。
ウオーキングの様子を映像でご紹介いたします。


師岡会館 集合 コースの案内               東白楽駅下車 ウォーキングスタート

元気が出る飴

保健活動推進のウォーキングは7月・8月は有りませんので健康には十分お気をつけて下さい。又9月に皆さんと
合う事楽しみにしております。
※皆さんへ横浜市の特定検診受けましたか?対象になる方は検診をお勧めいたします。

雨でも大笑い!師岡町会館で落語会「夏越しの大笑」

6月15日は朝からあいにくの雨。。

おなじみになった師岡町会館の落語会は雨にも負けず60人を超える来場者で、

笑いの渦、驚きの声で熱気があふれていました。

現役高校三年生の「三春家林檎」さんは以前
「寿司家淋湖(すしやりんご)」で登場していました。

登壇してから落語に入る前の導入(まくらというそうです)も
私たち客の心を惹きつける見事な話術。
成長してるなぁと母親の気持ちになってしまいました。

7月の落語の大会が終わったら、本格的に受験勉強に入るとか。

 

落語は古典落語の「荒茶」7人の戦国武将が繰り広げる奇想天外なお茶会の話と「お血脈」

大会頑張ってね!

 

テーブルマジックの「KEN」さんは
プロジェクターでテーブルを映してのカードマジック「絶対に種を見破ってやる」と手元を凝視しますが
全く分かりません。

 

茶遊亭小天さんは師岡町在住。古典落語「夢の酒」と田河水泡さん作の創作落語「猫と金魚」
猫と金魚をめぐる人間の攻防は面白かった!

 

 

制服に戻った「三春屋林湖」さんと後輩たち

 

 

始めの挨拶と締めの挨拶