令和7年4月 保健活動推進員主催のウォーキング

4月26日ウォーキングに向いているさわやかな天候に恵まれ綱島の方向に向かいました
毎年四月五月には港北区主催のオープンガーデンが開かれます
師岡のウォーキングとは日にちが合わず仕方ないので外からでも見せてもらおうと企画しています
そして第一回は綱島の真島邸を目指しました
町内会館から綱島街道をまっすぐ綱島に向かい大綱橋の土手と久光院で休憩をして真島邸に向かいました

 

 

久光院で皆さんも休憩しながら参拝

真島邸に到着。遠くからも際立って見えています

 

真島さんも待っていてくださり花の名前のパンフレットもいただきました
皆さんと真島さんとで記念撮影をしました

またウォーキング途中の道すがらも様々な花が咲いていて楽しく足取り軽く行えました

参加者 保健活動推進員5名・一般7名で12名となり2時間半約10000歩のウォーキングとなりました

 元気飴です

五月のウォーキングは今回とまた違ったオープンガーデンのお宅を訪問しようと思います。場所は当日楽しみに!
5月24日土曜日10:00師岡町会館集合です
皆さんのご参加お待ちしています

 

梅の季節になりました

春らしい良い季節になりました
今年は大倉山梅林の梅まつりと重なり多くの人が出ていました
皆とは違う道でRoof大倉山という自宅カフェに立ち寄り予約してから裏から大倉山記念館に向かいそこで解散
そこから各自が梅林に行って催し物を見たり、梅を鑑賞しながらということになりました
梅林は混んでいて一緒に行ったメンバーも2~3組に分かれてしまいとうとう最後にRoof大倉山で出会うことになりました
梅はまだ5分咲きぐらいでしたが皆さん楽しそうに屋台のものを食べたりカメラを構えたりしていました

  

大倉山記念館に立ち寄り写真展を見ました

 

 

そのあと梅林で催し物太鼓演奏を見て楽しみました

その後は各々自宅カフェRoof大倉山へ
 

今回はウォーキングとしては物足りないものだったかもしれません
そのあと太尾見晴らしの丘も予定していましたが休憩のほうの選択になりました
とにかくお祭りは人が多く事故なく見てくれたのがありがたかったです
2時間で8000歩14名参加でした

来月は3月22日(土)に恒例ウォーキングを行います
予定では鶴見川の菜の花畑としています
師岡町内会館に10:00集合です
皆さんのご参加をお待ちしています

 

 

 

 

 

 

 

2月保健活動推進員主催のウォーキング

2月24日(土)保健活動推進員主催のウォーキングが行われました。
天候:晴れ
今回のウォーキングコース:師岡町会館出発 ~ 太尾見晴らし丘公園 ~ 大倉山記念公園・解散
ウォーキングコースはウォーキングサポーターの誘導で大倉山駅前を通らず裏道を通り道に迷う無く
目的地に着き太尾見晴らし丘公園の風景と梅を見ることが出来ました。
参加者:14名内訳 一般参加6名 推進員8名 歩数:15000歩

準備体操

参加者全員に元気が出る飴配布

出発:太尾見晴らし丘公園に向かって出発

太尾見晴らし丘公園に行く途中


階段を上ると太尾見晴らし丘公園

太尾見晴らし丘公園に到着

梅林:梅まつり

大曾根公園

参加者全員記念撮影

ウォーキングお疲れ様でした。

次回の予定
3月23日(土) 菊名桜山公園
        集合場所 師岡町会館
        集合時間 10時

皆さんの参加をお待ちしております

 

 

 

令和6年1月保健活動推進員主催のウォーキング

1月27日(土)保健活動推進員主催のウォーキングが行われました。
天候:晴天
今回のウォーキングコース、彼岸花の名所『西方寺』の蠟梅を見学しながらの約1時間半
9月に実施した師岡会館~西方寺のコースを変えてのコースで実施し現地解散しました
今回も西芳寺付近の『ヨネヤマ プランテイションのお店で全員アイスクリームを美味しく
頂きました。
今回の参加者20名 内訳:一般参加者12名、推進員8名  歩数15000

準備体操

元気が出る飴

出発

大豆戸付近

正面:新横浜

参加者:20名   晴天

橋を渡ると新羽駅

きれいなお花が咲いていました


西方寺:蠟梅


美味しい:
アイスクリーム

参加者:20名 記念撮影

沢山の参加を頂きありがとうございました
2月のウォーキング予定

2月24日(土)
師岡会館 10時集合・コース:太尾見晴らしの丘

皆さんの参加をお待ちしております

 

 

 

暖かい日差しの中のウォーキング!!

保健活動推進員主催の月例ウォーキングも12月になりました
12月は早めの9日に行いました
町内巡りで獅子ヶ谷の森・灰が久保広場・フラットと皆さんがいつも知っているところでしたが
よく歩いているようでもあれっこんなとこ来たことない!という声も出ました
どんどん町も変わっているうえ季節も変わればまた違うところみたいです 
 

 

野鳥を見ることができるところがありました。森林浴にもいいですよ。夜は怖い
 

冬の花の代表は山茶花ですね

まあた珍しい闘鶏をしている人に会いました
訓練して遠征にも出かけているようです

そして最後にフラットに寄って皆さんで最後にコーヒーでお疲れさまでした!!

本日の参加者は保健活動推進員7名・一般5名の12名でした
1時間30分で9000歩・山道も歩いて疲れましたがとても気持ちよく散歩ができました
 

次回は来年一月です
1月27日(土)10:00町内会館集合です
新羽の西方寺に蝋梅を見に行きます
たくさんのご参加をお待ちしています
雨天中止です