悪質商法、オレオレ詐欺の被害状況の講座が開かれました

さる2月8日(金)女性の会と消費生活推進員のコラボ共催で「港北警察署生活安全課」の方を講師として「悪質商法、オレオレ詐欺の被害状況」についてのお話しがありました。

悪質商法、詐欺については多様化していてここでは書ききれないので書きませんが、講師によると、電話というものはとても便利ではあるけれど、家の中にいて安心していても、突然外の世界(詐欺などの危険)とつながってしまう危険もはらんでいます。

振り込め詐欺の被害者の統計は
    80歳代➡40% 70歳代➡20% 60歳代➡13%  

男女別では  女性が80%を占めています。

港北区内の昨年度の被害額  振り込め詐欺➡2億5千万円 オレオレ詐欺➡5千9百万円 架空請求➡1億7千百万円

詐欺に遭わない為の対策としては電話に出ないのが一番。 まずは留守番電話の設定をしましょう。 詐欺をはたらこうと思って電話してくる人はメッセージを残さずに切ってしまいます。

また、「詐欺を予防するために会話を録音しますがよろしいですか」と相手に警告をしてからつないでくれる機能がある電話機も市販されています。このような警告をされると詐欺をはたらこうと思っている相手はつながれる前に切ってしまいます。

質疑応答の時間で「相手に断るときは丁寧に断った方が良いですか」という質問がありましたが、そのような気を使う必要はないとの事。
警察沙汰になることを恐れているのは犯人側なので、家に押しかけたり脅したりはしないとのことでした。

自分は詐欺に引っかからないと自信のある方も被害に遭っているとの事です。被害に遭うかもしれないと慎重な心も必要なようです

大切な財産を失わない為のとても勉強になった講座でした。

 

平成31年2月の打越町内会理事会の報告です

2月3日師岡町会館にて打越町内会の理事会が開催されました。

開会の言葉の中で会長は今年の指針として「ビジョン、イノベーション、セキュリティ」の3本柱でやっていこうと話されました。よく耳にする言葉で、色々な意味があるようですがここでは「将来の構想、革新、安全」という事でしょうか。この3本柱を元に頑張っていこうとのお話しをいただきました。

この後、会計理事より会計報告を受けました。

 

報告事項(ひっとプラン)

★ 2月27日 慶応大学生による「影絵」15時開場 15時30分開演

★ 男の料理教室開催決定 日時 未定

打越町内会 報告事項(抜粋)

★ 防犯パトロール 長期功労者(96歳まで防犯パトロールに協力頂いた)感謝状の贈呈を決定。

★ 港北区消費生活推進員の募集方法  今年度は公募となった。

 2月24日(日)午後13時~16時まで 防災知恵袋展 開催

審議事項(抜粋

★ 横浜市環境事業推進委員、保健活動推進委員 現メンバーの再推薦の予定。

★ スポーツ推進委員の改選に伴い新委員2名推薦者 決定。

★ 港北区明るい選挙推進協議会地区代表及び推進委員の推薦 決定。

★ 港北エコアクション3R夢行動及び清潔できれいな街づくり表彰候補の推薦 決定。

以上

次回理事会は 平成31年 3月3日(日)17時より 

 

福祉まつりが行われました(保健活動推進委員)

image001.jpg image003.jpg image005.jpg image006.jpg image007.jpg image008.jpg image009.jpg

穏やかな日々が続いています
今日は樽町ケアプラザで「福祉まつり」が行われました
地域の福祉保健活動を楽しみながら身近に感じて頂く場として開催されました
カフェ、軽食販売、バルーンアート、師岡学習会実験コーナー、ディサービス体験
コーナー、地区活動紹介コーナー、障害児者支援事業所販売、健康測定会などがあり
ました
師岡の保健活動推進委員の担当はカフェと健康測定会でした
たくさんの方たちが健康チェックをしていただきとても良かったと思います
健康チェックはご自身の体のことを知る大切な機会です穏やかな日々が続いています

目安なので病気の診断ではありませんが毎年測定することで体の変化を確認すること
ができ予防対策に役立ちます

今回は師岡の吉田会長も参加していただきました

吉田会長は元高校球児!知ってましたか?エースピッチャーだったそうです
さすがにバランス、足の筋力は抜群でした
若者が負けていました!
この開眼片足立ちは2分できればOKというもので皆さんなかなかできず30秒〜1分ぐら
いの人がほとんどです
バランス感覚が必要なのです
会長は自分に挑戦!5分も出来ました。
これからも師岡町をよろしくお願いします

秋にはまた計測会を師岡会館でも行う予定です
皆さんもぜひご参加ください
また健康にはウォーキングがとても良いそうです
毎月の恒例ウォーキングにもご参加ください