投稿された記事・情報です。

投稿記事

パンの販売 完売御礼 (師岡社協)

生活介護事業所「ペパーランドかれん」(師岡町)によるパンの販売を行いました。

12月18日(火)11:30から
町内会館前でパンの販売を行いましたが
30分ほどで用意された焼きたてのパンは完売となりました。
御礼申し上げます。

IMG_0401  この販売活動は、障がい者への理解と自
立支援を目的に、師岡社協として、支援
しています。

12月18日を初回として、毎月、この活動
を続けていきますので,
宜しくお願い致し ます。

 

 

1.場所  師岡町会館前(広場)
2.日時  毎月/ 第2・3火曜日、午前11時半より午後1時まで
3.内容  社会福祉法人かれんの職員が焼いた焼きたてのパンを
知的障がい者に「かれん」の職員が付き添い販売します。

12月恒例ウォーキング(保健活動推進員)

12月15日(土)に今年最後のウォーキングを行いました.

急に寒くなり北風の中 皆防寒をしながらも飴とチョコレートを貰って元気に歩きました.

忙しい時期なのに12名の参加を頂きありがとうございました.

今回は師走なので町内近いところとして打越の方から上の宮、獅子ヶ谷の森などを歩いて横溝屋敷で解散しました.

6000歩1時間半の軽い散歩となりました.

image001.jpg image002.jpg

image003.jpg image004.jpg

獅子ヶ谷の森に入るところは落ち葉が多くて滑りやすくなっていました.

また蛍の小道も通りましたがちょっと滑って小川に落ちてしまった方がいました.

大事にならなくてよかったです.

ウォーキングでも足元を気を付けゆっくり歩くことが大事ですね.
image005.jpg image006.jpg

image007.jpg image008.jpg

当日の参加者です.                 冬の草花!何気なく咲いています.

image009.jpg

image010.jpg

1月8日、スリーA体験教室のお知らせ

H31.1_tarukea_tirasi

樽町地域ケアプラザ
師岡出張相談ミニ講座

1月8日(火)10時~12時、師岡町会館にて、スリーA体験教室を開きます、どなたでも気軽にお越しください。 スリーAとは、手足を使って、楽しく笑ってリフレッシュできるゲームです。

予約不要です。

問合せ 師岡社協(会館045-542-8700)

師岡町内会餅つき大会

師師岡連合町内会/スポーツ推進部 共催の「平成30年度 師岡町内会餅つき大会」が
12月9日(日曜)午前11時から師岡町内会館で開催されました。

スタッフの皆さんは、7:30から、準備を開始しました。
幸い、天候にも恵まれ約千名の方が参加され大盛況でした。

「餅つき大会」の掲示

  

杵も4本、用意しました
大勢の参加者を予想し

早くも参加者が



子ども連れ



木製のせいろから金属製に買い替え

裏方さんも大忙し

議員さんも駆け付けた

餅つき開始

参加者も続々と

早く餅がつけないかな

挨拶だけでなく餅つきも

もち米も蒸しあがったので追加

よし交代だ
早くすすまないかなあn

大丈夫、お餅は十分あるからね

議員さんのご挨拶

町内会長もご挨拶

餅つきも佳境に入る

黄粉がいいわ

餡子もあります

再度、餅つきに挑戦。サービス満点

頑張るなー

私だって負けないぞ

楽しんでくださいね

無理しないでね

さて、どこで食べようかな

頑張りました。よろしく!!

花より団子。挨拶よりお餅

私もついてみます

挨拶

餡ころ餅がいいの

良くこねてから

早く進まないかなあ

お兄ちゃんは、どのお餅にするの

次は僕の番かな

これはおいしい

とにかく並ぼうよ

塀の外まで並んでるね

重いや。早くしてくれー

餡子も、黄粉も半分なくなったわ







とにかく,有るだけはつくりましょ

ハイ、お次

さ、僕は何のお餅がいい

おいしいね

副会長、挨拶

これで終わりかな

十二月しょうぶの会が開催されました(保健活動推進委員)

保健活動推進委員主催の健康な高齢者用のお楽しみ会
花しょうぶの会が12月7日(金)樽町ケアプラザ
ふれあいの広場で行われました。
参加者:21名

今回は、『ハーモニカ演奏』渡辺義夫様が演奏して頂きました。

懐かしい曲を沢山演奏して戴き、参加の方も歌いました

 

 

 

障がい者によるパンの販売について

師岡地区社会福祉協議会では、障がい者への理解と自立支援を目的に、
生活介護事業所「ペパーランドかれん」(師岡町)によるパンの販売活動を
支援することになりました。

1.場所  師岡町会館前(広場)
2.日時  毎月/ 第2・3火曜日、午前11時半より午後1時まで
3.内容  社会福祉法人かれんの職員が焼いた焼きたてのパンを
      知的障がい者に「かれん」の職員が付き添い販売します。

すでに港北区役所1階ロビーでも販売していますが、これの師岡版といえます。
平成30年12月18日(火)から販売を開始します

12月のパソコンサロン開催日のお知らせです

 

今年も残り1ケ月。町内会では連合町内会、各町内会、そして各事業部を含めて沢山のイベントを行って来ました。
この一つ前の記事では「健康マージャンの開講」の記事。
沢山の方が集まっていらっしゃってます。
このような場所に足を運ぶ事や、勝っても負けても楽しかったと思えたらそれもまた健康につながる。
どうぞ皆さん楽しんで下さい。

さて12月のパソコンサロンの開催日のお知らせです

開催日  ★12月7日(金)★12月18日(火)

時間   午後1時~4時まで   時間内出入り自由のサロンです。

場所   師岡町会館  2階 第二会議室

対象者  町内会の皆様どなたでも

スマホ、タブレット、パソコンなどわからないこと、知りたいこと、何か興味のある方ちょっと覗いてみませんか?
講師は専門的なことを、参加者の皆さんは知っているところを教えあい、問題解決をして帰っていかれます。
どんな小さなことも疑問を残さないことです。ふるってご参加下さい。 お茶とお菓子でお話しませんか?

予告です 1月は第一金曜日(1月4日)はお休みとなります。

ひっとプラン➀

 

健康マージャン教室開講

平成30年11月30日待ちに待った健康マージャン教室が始まった。

師岡町会館2階会議室、11月末とは思えない暖かな昼下がり20数名の仲間が集い、開講式とマージャンに興じた。
主催は、ひっとプラン③グループ。この日に備えマージャン台を調達、新規に1台購入した。計3台で先生役、生徒役、和気あいあいのうちに時間が過ぎた。次回が楽しみです。(sakata)

   

 

 

 

打越第二公園チューリップ球根植えを行いました。

H30年11月25日(日)打越第二公園(いっとき避難場所)にて恒例となりましたチューリップの球根を子供たちや親御さんたちと1000球植えました
   IMG_20181125_091459_2.jpgDSC_0306.JPG

 

 

 

 

 

 

ご自宅から球根を2袋持って来てくれたお父さん有難うございました

球根の植え方は様々。

溝を掘って綺麗に並べて植えたチームも有れば、子供たちに植える場所を自由に掘ってもらい植えていくチーム。
IMG_20181125_091455.jpg IMG_20181125_090639.jpg

じゃんけん大会でお土産をもらって解散。

来年の春が楽しみです
IMG_20181125_095138.jpg

12月ウォーキング開催について (師岡保健活動推進委員)

12月ウォーキングのお知らせ (12月は第三 土曜日です)

日時 : 12月15日(土)
時間 : 10時 師岡会館集合
場所 : 町内散策 (獅子ヶ谷公園)

以上 皆さんの参加お待ちしております。(保健活動推進委員より)

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です