投稿記事一覧
投稿記事
『もろおか減災カレンダー2022』 制作しました (家庭防災部)
(文章内の緑色の文字は、タップすると説明や関連サイトに移動します)
2022年は寅年ですね。虎の模様といえは黒と黄色。
これは「警告色」といわれますが、私たちの身の回り、例えば工事中の場所など、(あ、気を付けよう!)と思わせるような色の組み合わせ。
2022年の家庭防災部は、初の取り組みとして『もろおか減災カレンダー2022』を制作いたしました。
季節ごとに(あ、気を付けよう!)と感じていただきたく、防災・減災のポイントをカレンダーとともに載せています。
カレンダーは12月中旬より師岡町会館・師岡コミュニティハウス(トレッサ内)・もろおか里山倶楽部「ふらっと」に配布用を置いていただいておりました。
そして、こちらのサイトではカレンダーの内容を数回にわたりご案内したいと思います。
今回は表紙に載せた、
「ひとりひとりの減災行動は SDGs(エスディージーズ)の取り組みにもつながります」
について、
頻繁に耳にするようになった『SDGs』
「Sustainable Development Goals:SDGs (持続可能な開発目標)」を指します。
人類が直面している様々な課題。それらを整理し、目的地(持続可能な世界)まで導く役割をするようなものがSDGsです。
SDGsでは17個の目標(ゴール)とそのターゲット・実現のための方法を記しています。
防災・減災・そして地域の取り組みについても、
主に11番目のゴール「住み続けられるまちづくりを」で焦点をあてており、
そのなかで実現のための方法として「仙台防災枠組2015-2030」というものに沿って、
「災害時に、人々の命、暮らし、健康ができるかぎり失われないようにする」ことを目標にしています。
国・企業・行政だけでは目標の達成はできません。個人がそれぞれ考えて行動することも重要なカギです。
そのことから、災害による被害をなるべく小さくするためのひとりひとりの「減災行動」は、SDGsの取り組みにつながります。
家庭防災部では、『もろおか減災カレンダー2022』 という種をまきました。
カレンダーの内容が手に取っていただいた方の減災行動につながることで、種が芽を出し未来に育っていくよう、表紙に願いを込めました。
2022年も、皆さま方のご無事息災を心よりお祈り申し上げます。
師岡地区家庭防災部
****************************
SDGsについて詳しくはこちらが見やすいと思います
****************************
今日は年の暮れの天気?
今日で保健活動推進委員の主催する恒例ウォーキングも今年は終了です
コロナ渦でしたが皆さんの協力のもと5回も行うことができて感謝します
今日は熊野神社・綱島諏訪神社に一年のお礼参りを目的に出発をしました
氏神様である熊野神社では階段組と坂組に分かれて境内で合流
境内ではお宮参りや七五三のお参りととても賑やかでした
これも密を嫌って季節を外したりしているのかもしれませんね
次に旧三菱病院を通り綱島街道を歩き大綱橋を渡って諏訪神社に到着
諏訪神社でみんなで恒例の記念写真!今回は9名参加
ありがとうございました
みんなマスクで美人に美男子。年がわからずにんまりかな?
一休みしてから今度は鶴見川に向けて歩き樽綱橋を渡りそれぞれが自宅に近い道をということで途中で解散し帰宅しました
投稿者は自宅まで11800歩となりました
鶴見川も土手にススキが咲いていて太陽に照らされキラキラしていました
遠くに富士山も見えました
また師岡小学校も工事中ですがイチョウの木の紅葉の黄色がとてもきれいでした
おしゃべりしながら気軽に歩くのはとても気持ちもフレッシュしますよ
今日の元気飴
来月は令和4年1月22日第四土曜日となります
バスで鶴見の総持寺に行く予定です
10:00町内会館集合です
皆様の参加をお待ちしています
令和3年度港北区保健活動推進員会活動報告
2021年12月4日港北区保健活動推進員会のウォーキングがコロナ感染防止の為
延期になっていましたが感染減少傾向の為実施することが出来ました。但しマスク
着用、三密を避けての行動して横浜市スポーツ協会 遠藤先生、港北区福祉保健課
健康づくりの方々とウォーキングサポーター会長西山様のご協力で無事ウオーキング
が出来ました。
3班に分かれ(A,B,C)の中でリーダー役割、サブリーダー、ガイドの役割を
分担して実施して無事終了しました。
メンバー内訳 Aグループ:日吉・大曾根・樽町・篠原・菊名
Bグループ:新吉田・師岡・大倉山・綱島 (師岡2名参加)
Cグループ:新吉田あすなろ・城郷・新羽・高田
参加人員:20名
師岡町でも毎月一回保健活動推進員会主催のウォーキング実施しています。
詳細は各地区の掲示板に詳細が有りますので参照お願い致します。
皆様の参加お待ちしております。
12月 花しょうぶ
12月3日(金)樽町ケアプラザのふれあい広場で花しょうぶが開催されました
久しぶりの再会で安心致しました。
コロナ感染減少しています一般参加者4名応援者5名、合計9名と通常よりも減少でした
今月は師岡地区担当です今回の催しは
【押し花を使って、あげてうれしい・飾って美しいクリスマスカード・しおり作成体】
を講師:師岡地区保健活動推進委員の嘉屋様から作成方法を丁寧に教えて戴き皆さん
ピンセント、糊、配置のバランスを考え手を動かし全員、1つしか無い貴重な作品作りを
楽しく全員完成出来約1時間で終了しましたので画像で紹介致します。
良い思い出になる経験をさせて戴きありがとうございました。
参加者の記念写真は次回の時、お渡し致しますのでお楽しみ下さい。
令和3年度11月保健活動推進委員主催のウオーキング開催しました。
令和3年11月27日保健活動推進委員主催のウオーキング開催しました。
秋空に恵まれ開催できました。
現在、横浜市はコロナ感染減少していますが今回も全員マスクし蜜をさけのウオーキング
でした。
今回は、『岸根公園めぐり』で会館を出発し南谷戸(臨港バス)→ 新横浜駅→ 徒歩
岸根公園・風景・ウオーキングの様子をご紹介致します、参加者8名、歩数13000歩
全員無事帰宅する事が出来、出発前に元気が出る飴を頂き元気をもらいました。
皆さんコロナ接種も進んでいると思います、2回接種後は
ウオーキングの効果としてウオーキングで屋外に出ることで人と関わる機会が増えたり
交友関係が広がったりすることが出来る社会的効果が有ります、皆さんの参加をお待ち
しております。
会館を出発し岸根公園に向かって臨港バスに乗ります
新横浜に到着
新横浜下車し 岸根公園に向かって歩行中
岸根公園めぐり大変お疲れ様でした。
歩数計 13000歩
次回は
12月11日(土) 行き先: 諏訪神社・師岡神社
集合時間 : 10時 師岡会館前
皆さんの参加をお待ちしております。
『防災さんぽ』3 ++ 仲町会を歩いてみた ++ 家庭防災部
(文章内の公園名など緑がかった文字をタップすると、説明や関連サイトに移動します)
自宅近隣など散歩しながら、防災減災の目線で安全・危険の確認をしてみる、防災力と体力の向上を含んだ「防災さんぽ」。
しばらく活動ができませんでしたがやっと再開しました!
秋晴れの11月19日、今回は「仲町会」です。
(師岡町のうち、トレッサ横浜南棟の付近から仲谷戸バス停付近まで)
仲町会のいっとき避難所で環状二号沿いにある「仲谷戸第二公園」。
私たちの防災さんぽは、各町会から参画している家庭防災連絡員により
事前にコースを決めて他のメンバーを案内していく形です。
準備していた地図を片手に公園をスタート。
環状二号線より一本なかに入った道を通り、
町会が保有する「スタンドパイプ式初期消火器具(以下、スタンドパイプ)」へ向かいます。
「スタンドパイプ」は相沢畳工作所さんの敷地内に設置されているため、ご理解を得て扉をオープン。
扉には、消火栓の位置がわかりやすく貼られていますね。
スタンドパイプは消火栓に差し込み、ホース・筒先を結合することで、毎分100リットル以上の放水ができる消火用機材です。
仲町会は戸建ての御宅が多く、道路も広くありません。火災が起きた場合に備え仲町会の特徴にあわせた防災として「スタンドパイプ」を導入されているとのこと。
2019年にはこのスタンドパイプを用いた消火訓練を実施しています(その様子はこちらのアーカイブよりご覧いただけます)
火災のとき狭い道路に消防車が何台も入れませんが、消火栓自体が近くにない御宅もあるように感じました。消火器の備えと近所の連携が大事ですね!
住宅街を通り、「師岡梅の丘公園」へ向け出発。この公園には防災倉庫があります。
「師岡梅の丘公園」は、音楽祭や協働農園の収穫イベントなども行われるとても広い公園です。
公園内にはトイレ・自販機など整備されてあります。
個人の菜園も豊かに実っていました。
しばし眺望を楽しみ一息、
そして梅の丘公園を出て少し歩いたところに、「災害用井戸」の表示を発見。
横浜市では、『災害時の生活用水の確保』として、災害時に地域の方々へトイレや屋外の清掃などの「生活用水」として提供してくださる井戸(災害応急用井戸)を募集しており、こちらの所有者の方がご協力されているようですね。ありがたいことです。
ゆるやかに坂を下りながら、仲町会のもうひとつの防災倉庫がある「師岡子どもの遊び場」へ向かいます。
(住所は師岡町581)
花壇に整然と並んだ花が出迎えてくれました。
仲町会の防災倉庫については、こちらの 『わが町の防災倉庫 仲町会編』 で詳細を参照できます。
終点は、「もろおか里山倶楽部」。空き家を活用した、地域の方なら誰でも訪れることの出来る“まちの居場所”。
併設カフェ『Flat(ふらっと)』でコーヒーをいただきながら、来年の活動について話し合いました。なにか良いものができる予感も少しだけ。。。
最後に
乾燥する季節になりました。特に火の扱いには気を付けて過ごしましょう!帰宅したら、うがい・手洗い忘れずに。
参考までに
スタンドパイプ等の使い方は、横浜市消防局が作成した動画から確認することができます
動画は こちら—初期消火器具の使用方法 をタップしてみてください。
以上、家庭防災部でした。
楽しく明るく元気よく!
十月二十三日(土)に恒例ウォーキング(保健活動推進員主催)を行いました
コロナ蔓延のため緊急事態宣言が出されなかなか実施できなかった恒例ウォーキングでしたがやっと今回5カ月ぶりに開催できました
まだコロナの余波もあり参加者は少なく残念でしたがちょうど心地よい晴天に恵まれ楽しい時間を過ごすことが出来ました
日吉までは電車で行って綱島街道沿いに目的地は 中原平和公園です
交通量の多い綱島街道ですが迷うこともなく公園到着。
平和祈念館では第二次世界大戦で焼け野原になった川崎の町の様子をビデオでみたり
今の平和なものにあふれた世界やまた反対にまだまだ子供たちが飢えて貧困の国もあるという身につまされました
考えさせられました
横田めぐみさんのパネルもありました
幸せな家族をうばったのは残酷です
また戦争はいけない
平和は大事です
みんなが普通と思っていることができない人が世界にはたくさんいることをまざまざと教わりました
ウォーキングの途中で休憩も兼ね心の勉強もよかったですね
また日吉まで戻りましたが学生が多くもう町は活動が始まっているのを実感しました
当日の参加者8名 10000歩となりました
11月のウォーキングは岸根公園まで行く予定です
11月27日第四土曜日です
師岡町内会館に10時集合です
新横浜から歩きます
皆さんのご参加をお待ちしています
民生委員・児童委員に参加しませんか?
※画像はクリックして、拡大をしてください。見やすくなります。
民生委員児童委員の一斉改選が来年末に行われます。
師岡町は現在、定員を満たしているのですが来年で引退する予定の委員も多数います。一緒に活動していただける方を大募集しています。
特別な資格や、専門の知識は必要ありません。年齢や性別も問いません。地域の為に何かできないか?と思っていただける気持ちだけで十分です。
地域の方と触れ合う中で徐々に慣れていき、時に感動さえ味わえるとても奥深い活動です。
現在、広報誌に民生委員児童委員を紹介する記事が連載されています。読み落してしまった方の為にこちらで紹介させていただきます。連載は全6回です。
是非ご覧ください! そして、是非私たちの仲間になってください。よろしくお願いします。
九月の保健推進活動主催のウォーキングは中止します
緊急事態宣言が出ている現在ですが皆さんいかがお過ごしですか?
皆で集まりウォーキングをするのも今回は中止します
皆さん運動不足で体力がなくなっているのではと心配しています
ぜひ各自で人の少ない時間を見計らって歩いたり、軽い運動をしたり
家の中で椅子で立ったり座ったりラジオ体操をしたりと軽い運動してください
また今回九月に予定していた場所は新羽の西方寺です
九月の中旬から彼岸花がきれいだそうです
見ごろにみんなで見に行けると思っていましたが残念です
皆さん個人でぜひ行かれてください
去年の彼岸花
20年度の彼岸花のHPがありそこから行き方をご覧ください
師岡町内会館から歩いて大倉山を通りまっすぐ駅前通りを進み歩いて行けます
鑑賞も含み二時間あれば楽しめます
「子育てルーム🍩どーなつ」で 👐 👣 ぺたぺた!
本年度、4月より「師岡子育てルーム🍩どーなつ」が はじまりました。
入園前のお子さんと親子で遊びに来て、お友達を作ったり気軽におしゃべりできるスペースです。
6月15日、手形記録会を開催しました。詳しくは左の画像をクリック&拡大してご覧ください。
今後の開催日・ 7/20, 9/21, 10/19, 11/16, 12/21
2022年 2/15, 3/15
時間 ・ 11:15~12:15
お問い合わせ「子育てルームどーなつ事務局」 morooka.kosodate.room@gmail.com
左の画像をクリック&拡大し、QRコードを利用してください。
「🍩どーなつ公式ライン」にご登録いただけます。