投稿記事一覧

「わが町もろおか」ホームページに投稿される記事を表示しています。

投稿記事

令和3年6月保健活動推進委員主催のウォーキング

6月26日(土)保健活動推進委員主催のウオーキング開催しました。
梅雨入りしましたが天候に恵まれ開催できました。
現在、神奈川県まん延防止等の実施区域中ですが今回も全員マスクし蜜をさけのウオーキングでした。
今回は、師岡町内めぐりで会館を10時出発➡打越公園➡獅子ヶ谷市民の森➡横溝屋敷➡ふらっと・休憩➡
トレッサ横浜付近で解散しました。
町内会の公園・歴史等をご紹介いたします。参加者6名、歩数7000歩全員無事帰宅する事が出来、
元気が出る飴全員戴き元気をもらいました。
皆さん:コロナ接種も進んでいると思います、2回接種後は息抜きとして師岡町フラットで珈琲等飲みながらの
息抜きは如何でしょうか
マスクを使用し3蜜を守る事を忘れないで下さい。
※ 師岡町:ふらっと の詳細は師岡町ふらっと でも検索出来ます。

出発しました(打越町内会付近)

打越の公園(きれいな公園でした)

公園から見た風景

獅子ヶ谷市民の森

横溝屋敷


周辺のお花

ふらっと の ご紹介

元気が出る飴

今回の参加者

お疲れさまでした。

次回のウオーキングは9月25日(土)会館前10時集合
             西方寺彼岸花 (新羽町)

※ 7月・8月のウオーキングは熱中症対策で中止です。 

五月の風に吹かれて

5月22日恒例の保健活動推進員主催のウォーキングを行いました。
4月に続いて今回も港北区主催のオープンガーデンできれいな花々を堪能しました
4月から行われているので最後でしたが綱島近辺のお宅訪問となりました
町内会館から大倉山・綱島までは電車でその後は地図を頼りにウォーキングです
最後にヨーカ堂まで戻ってきて解散、電車バスで帰宅する人と徒歩で帰る人に別れました
徒歩組はそれからほかに3件お庭拝見して帰宅し9400歩になりました

久しぶりの電車と人ごみにびっくりし閉じこもりを感じました
また自然の花々の愛おしさ、逞しさ、季節になったら咲き誇る美しさに勇気と心の癒しをもらいました
 

 

 

花々を眺めながら散策です
 

 

 

元気飴をもらい楽しく歩きました
中には花の説明をしてくださる方もいて感心したり写真を撮ったりと楽しみました
綱島では吉原さん、真島さん、城田さんの庭が見事でした

マスク写真が続いていますがいつかきっとなしで撮れる日が来ると思います
皆さん感染に気を付け健康に気を付けマスク、手洗い、換気に気を付け過ごしましょう
早いコロナ収束を願っています

参加者9名です

次回は6月26日になります
町内会館10:00集合で町内を回ります
皆さんのご参加をお待ちしています
元気飴をもらって歩きましょう

 

 

令和3年4月保健活動推進委員主催のウオーキング

令和3年4月24日保健活動推進委員主催のウオーキング開催しました。
現在、神奈川県まん延防止等重点の実施区域中ですが全員マスクし密をさけ
久し振りのウオーキングでした。(明日、足の筋肉少し痛むかな ❓)
今回は、港北オープンガーデン(個人のお庭とコミュニティ花壇)お花と・緑を
見学しながらの2時間で参加者10名、歩数9700歩全員無事帰宅する事が出来
又、お花と自然を見て元気を戴きました。
尚、今年度から安心してウオーキングが出来る様に参加者全員傷害保険に加入
致しましたので皆さんの参加お待ちしております。

 


今回のコース

出発する前に元気が出る飴全員戴きました

ウオーキング出発


さんげ坂  どんな坂?

大倉山記念館方面に向かっています

今回参加者の記念集合写真です

ウオーキング参加してありがとうございました。

次回のウオーキング5月は22日(土)10時師岡会館集合 綱島方面のオープニングガーデン予定です。
皆さんの参加をお待ちしております。

わがまちの防災倉庫 ++仲町会編++ 家庭防災部

年が改まり半月、緊急事態宣言下のいまは各事業部の活動も静か。
家庭防災部も、予定していた「防災さんぽ 仲町・打越編」の予定を延期しています。

そんな2021年の1回目は「仲町会の防災倉庫」について。

各町会には災害時、主に避難場所で使用する目的の防災用品を倉庫に保管しています。
この「防災倉庫」について家庭防災員が調べてみることにしました。

仲町会には防災倉庫が2か所あります。 ※文章の緑色(場所名)をタップすると地図に移動します

1.師岡子どもの遊び場

〒222-0002 横浜市港北区師岡町581付近

ここには小物類が収納されています(写真の車椅子は個人所有物)



 

2.師岡町梅の丘公園

〒222-0002 神奈川県横浜市港北区師岡町511−3

比較的大きなものが収納されています。



ちなみに仲町会では今年度の予算で車いすを一台購入予定とのこと。

各町内会役員の方が防災倉庫をいつ点検して、
不足品の検討や費用を来年の予算に組み込むなど、結果報告をどのようにしているのか
また、自治会員皆様のご意見は反映されるのかなど
家庭防災部も共に、災害に強い師岡町を作ろうという方向で防災倉庫巡りをしたいと考えています。

寒い日も外出自粛も続きますが、換気がてらに出たベランダから、
凍てつく夜空にオリオン座の星々が美しく輝いて見える日もありますよ。

以上家庭防災部でした。

『いきいき体操』が10周年を迎えました。(民生委員児童委員)

会長からのご報告です。 クリック拡大してご覧ください。

 

平成22年度に始まった「いきいき体操」が、この度10周年を迎えました。

寝たきりや認知症を予防し、老後を豊かに暮らしたい。という想いから始まった「いきいき体操」。地域の皆さんが楽しく健康に過ごせるよう、活動してきました。

昨年のコロナ禍に於いては、緊急事態宣言解除後、密集を避ける為の2部編成、室内の十分な換気、除菌、又参加者の健康管理など、万全の感染対策をとり開催いたしました。

1月4日、本年最初の体操では10年前の立ち上げ当初から参加されている6名の方に表彰状と心ばかりの記念品を進呈いたしました。

一口に10年と言っても、継続するのは中々難しいものです。 コツコツと続ける事が健康の源なのだと、納得させてくれる元気な6名の皆さん。本当にお疲れさまです。ありがとうございます。また、引き続きコツコツ続けていきましょう!

そして、昨年一度も休まず通ってくれた皆さんには、先生方より表彰状と記念品が渡されました。コロナに負けず頑張ってくれて、ありがとうございます。

(詳しくは写真をクリック拡大してご覧ください!)

本年もコロナの状況を見ながらの体操になりそうですが、コロナに負けない体力づくりを、引き続き頑張っていきましょう!

 

乾燥の季節です[火の用心] (家庭防災部)

乾燥の季節に気を付けることといえば、風邪やインフルエンザ、
そして新型コロナウイルス感染症(COVID-19)。

さらにもうひとつ注意したいのは、火災

家庭防災部では毎年『火の用心』ポスター(A4)を作成し
火災予防の呼びかけとして町内の掲示板に張り出していますが、
今年もそろそろ出番のよう。

江戸時代のとある書には、植物の南天の説明に
「これを庭に植えて火災を防ぐ」と記述されていることから、
今回のポスターには、縁起担ぎとして南天のイラストを入れました!

屋内では防寒のため暖房器具を使う機会が増えたり、
乾燥注意報・強風注意報が出ているようなとき屋外で火を取り扱うときなど
身近な場所で火災が起こらないよう、十分注意しましょう。

でも気を付けることいっぱいで悶々とする。。

そんなときは、横浜市作成の
歌って 踊って からだで楽しく覚えられる
「火災予防ソングの動画」
みてみませんか?

それゆけ!キッズ消防隊 ← 文字をタップすると動画サイトに移動します

動画は、「踊りを覚える」「「みんなで踊ろう」「歌を覚えよう」の
3編から構成されていますよ。
幼児向けですが、お子さんやお孫さんと一緒に、
大人同志でもご友人と一緒に
出来る範囲で体を動かしてみてください!
体が温まりますよ~ \(^o^)/

以上、家庭防災部でした。

心癒されて!「花しょうぶ」にて

保健活動推進員主催ので12月4日(金)に樽町ケアプラザにてミニディケアの「花しょうぶ」が行われました
今回はしばらく中止していた会の二回目で感染に気を付けながら楽しんでもらえるように工夫しました
師岡の青山さんが仲間とマンドリン演奏をしてくださいました
マンドリンの軽やかな響きとギターの音色にいらした方やスタッフも聞きほれました
曲目はトロイカ、エーデルワイス、瀬戸の花嫁、見上げてごらん夜の星を、ふるさとなど知っている歌が多かったので楽しめました
参加者は6名でした

 
本日の曲目と演奏者

 
コロナ感染防止のため机一つに一人となって間隔を空けています。

 
みなさんに差し上げるおやつもコロナ渦ではお土産として最後にお菓子とお茶を渡すことになりました
お茶やコーヒーを飲みながらお菓子を食べてみんなで談笑し、話に花が咲くようになるのはいつのことでしょうか
保健活動推進員の定例会もここで簡単に行いました。

お知らせ
保健活動推進員主催の毎月のウォーキングはコロナ禍のため12月から3月まで中止になりました
みんなが集まって歩くことは中止ですが
皆さん健康に気を付け人ごみを避け一人ウォーキングは続けてください

 

気持ちはいいけど!

恒例の保健活動推進員主催の11月のウォーキングが11月28日土曜日に行われました
天気も良くウォーキングには最適!
本来は港北区が主催する「ちょいつまみウォーキング」に参加する予定でしたがコロナ渦で中止になり参加できなくなりました
そこでちょいつまみではないけれど町内会館から妙蓮寺駅まで往復を違う道で歩こうということになりました
巷ではコロナ感染者の増加で不安感もありなるべく外出を控えるようにしたほうがいいのか、また普段生活でwithコロナがいいのか悩むところです
そのためか出席者が少なく推進員7名、一般参加者1名の8名で行いました
皆さん、マスクを付けて黙々と歩くのですが
日ごろ会っていない仲間たちなのでついつい話に花が咲き、また黙ったりと難しいですね
しかし家の中ばかりでいるよりも健康的かと思います

今回は菊名小学校の裏道を通り綱島街道に出て首都高の新しいインターを見て妙蓮寺まで
そして命蓮寺の駅から裏道で菊名駅を通り菊名神社を通り町内会館まで戻り12000歩のウォーキングとなりました

 
近くても案外歩いたことないかも・・・        新しい便利なインターです。どこへも早く行けるようになった!

 
富士山は見えなかったけど景色が良い!!       港北小学校も新しくなった気がします


妙蓮寺に毎年来るけどよく見たことがないという人もいました。

ここで出席者記念写真!
マスクの写真も今だけか?これからずぅーとか?神のみぞ知るかな?

 
ウォーキングしながら今昔を感じます
だんだん踏切も減ってきて音や閉まる様子が懐かしく感じます
また東横線もいろいろな線が入ってきているので面白いですね。
歩きながら色々感じて刺激を受けるのはとても良いことだと思います

12月のウォーキングは12日(土)です
近くを歩きますの是非参加ください
10:00町内会館集合です

元気飴をもらって張り切って歩きましょう
頭と体に刺激を与えませんか?

 

 

『防災さんぽ』2 ++南町会を歩いてみたよ編++ (家庭防災部)

自宅近隣など散歩しながら、防災減災の目線で安全・危険の確認をしてみる、防災力と体力の向上を含んだ「防災さんぽ」
先月の表谷編に続き、11月13日、「南町内会エリア」を家庭防災部で防災さんぽしてみました。

南町会は、横浜市環状二号線が真ん中を通っていて、
バス停に「南谷戸」がありますが
名前の通りまさに道路が谷で、それを挟んでいるエリアだなと、
散歩しながら感じられます。

師岡町会館をスタートし、早速坂道をあがります。
師岡町外ではありますが、
大豆戸堀上公園(大倉山1丁目)にある「防火水そう」の標識を発見!

この地下に消火用の水をためた水槽が。
標識に「100㎥」と書いてあったので、10万リットル。
(家庭の浴槽が200リットルだとするとお風呂500回分)

防火水槽は、火災が発生した時に消防隊などが消火活動を行なうために使用するものです。
個人が使うことは無いですが、
乾燥している今の季節は特に、の扱いには気を付けましょうね!

熊野神社市民の森を横目に、表谷町内会との境界辺りをてくてく。

階段だけの細い道を通り、南谷戸第三公園 へ。
ここにも「防火水槽」標識を発見。(こちらの標識は漢字バージョンですね)

防火水槽の蓋

坂道を降り、師岡小学校 へ移動。
フェンスに「 地域防災拠点 」の看板を見つけました。

さらに、環状二号線の歩道橋を超え、反対側に行ってみます。
南町会の掲示板には、「南町内会のいっとき避難所は師岡町会館です」と明記されていますね。

秋が進む、広い 師岡町公園 へ向かいます。この公園には公衆トイレがあります。

公園を抜けるところで花壇をみつけ、ほっこり。
でも、気付けば今回はほぼノンストップで南町内会の際(きわ)を歩きました。

最後に
環状二号線まで戻ってきたところで、南町内会1地区の掲示板に
「瓦版」と題された掲示物を見つけました。

町内会の生活安全情報として、カーブミラーや子供110番の家の位置など
地図に落とし込んでくださっています!
1地区理事の中添さん作成のこの「瓦版」、読むと、第9回目とのこと。
地区への「愛」が感じされて、
家庭防災部メンバー皆、なんだか暖かい気持ちで散歩を締めくくりました。

ぜひ、この瓦版も探してみてください!

次回の防災さんぽは、年明けの予定です。
そのころに、コロナ渦が落ち着いていることを切に祈ります。

帰宅したら、うがい・手洗い忘れずに。

以上、家庭防災部でした。
(文章内の公園名など、緑がかった色の文字は、タップすると説明や関連サイトに移動します)

令和2年10月 保健活動推進主催のウオーキング

令和2年10月ウオーキング実施(馬場花木園)
コロナ禍久しぶりに保健活動推進によるウオーキング開催することが出来
全員マスク姿のウオーキング。
参加人員10名(内訳:一般参加4名、推進委員6名)天候にも恵まれ
会館に集合10時準備体操後、馬場花木園に向かって全員出発し11時ごろ
花木園に到着し園内を散策しました。
自然の空気を沢山吸い元気を頂き、紅葉には少し早いかな?
元気が出る飴を頂き13000歩数、歩き無事帰宅しました。
参加者大変お疲れさまでした。

準備体操

元気が出る飴


馬場花木園に向かって出発


馬場花木園に到着 11時ごろ

馬場花木園の景色


参加者全員写真

ご連絡
次回の予定:ウオーキングは11月28日(土)師岡~妙蓮寺の予定です。ご参加お待ちしております。 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です